10/15 トップチームトレーニング

10月15日(火)10時より、ヤマハ大久保グラウンドでトレーニングを行った。 この日は雨の中でのトレーニングとなったが、選手たちはひたむきに、泥臭く練習に打ち込んでいく。 写真は気合の入った表情を見せる八田直樹。 先の天皇杯3回戦(10月13日)では失点を防ぎきれず、唇をかみ締めたが、その悔しさをトレーニングにぶつける!
10月15日(火)10時より、ヤマハ大久保グラウンドでトレーニングを行った。 この日は雨の中でのトレーニングとなったが、選手たちはひたむきに、泥臭く練習に打ち込んでいく。 写真は気合の入った表情を見せる八田直樹。 先の天皇杯3回戦(10月13日)では失点を防ぎきれず、唇をかみ締めたが、その悔しさをトレーニングにぶつける!
10月12日(土)ヤマハ大久保グラウンドでトレーニングを行い、10月13日(日)の天皇杯3回戦・コンサドーレ札幌戦(13時~・ヤマハスタジアム)へ向けて最終調整を行った。 この日はサポーターの皆様のご協力の下、非公開練習で調整。 (※報道陣の皆様へ公開されたのも冒頭のウォーミングアップまで) この日の練習場は快晴。 10月の第2週ではあるが、日差しが強く、汗ばむ陽気となった。
10月11日(金)ヤマハ大久保グラウンドでトレーニングを行い、10月13日(日)の天皇杯3回戦・コンサドーレ札幌戦(13時~・ヤマハスタジアム)へ向けて最終調整を行った。 この日はサポーターの皆様のご協力の下、非公開練習で調整。 (※報道陣の皆様へ公開されたのも冒頭のウォーミングアップまで) この日より再びヤマハ大久保グラウンドで練習を行っていく。 メンテナンスを終えた芝生が選手たちを出迎えてくれた!
10月9日(水)10時より、ヤマハスタジアムでトレーニングを行った。 この日もミニゲームなど対人形式のトレーニングを中心に調整を進めた。 ポイントになったのはサイドの攻防。 攻守ともに連係面を改めて確認し、チームとしてさらにブラッシュアップしていった。
10月8日(火)10時よりヤマハスタジアムでトレーニングを行った。 練習前に芝管理スタッフが散水し、コーチ陣がマーカーをセットする。 今週もトレーニングが始まる!!!
10月4日(金)、ヤマハスタジアムでトレーニングを行い、10月5日(土)のベガルタ仙台戦(15時~・ヤマハスタジアム)へ向けて最終調整を行った。 この日はサポーターの皆様のご協力の下、非公開練習で調整。 (※報道陣の皆様へ公開されたのも冒頭のウォーミングアップまで)
10月3日(木)ヤマハスタジアムでトレーニングを行い、10月5日(土)のベガルタ仙台戦(15時~・ヤマハ)へ向けて調整を行った。 この日はサポーターの皆様のご協力の下、非公開練習で調整。 (※報道陣の皆様へ公開されたのも冒頭のウォーミングアップまで)
10月2日(水)10時よりヤマハスタジアムでトレーニングを行い、10月5日(土)のホーム・ベガルタ仙台戦(15時~・ヤマハ)へ向けて調整を進めた。 この日のヤマハスタジアムは快晴。 日差しが強く、10月とは思えないほど気温も上昇した。 寒暖の差が大きい時期ではあるが、コンディションをしっかりとコントロールしていきたい。 写真はウォーミングアップでボールを蹴る藤田義明。
10月1日(火)15時30分よりヤマハスタジアムで午後練習を行った。 午後練習は対人形式のトレーニングがメイン。 午後のヤマハスタジアムはくもり。 練習前に一時強い雨が降ったため、スリッピーなピッチコンディションとなった。
10月1日(火)9時30分より『スポーツ交流の里ゆめりあ』で午前練習を行った。 (※練習前に強い雨が降っていたため室内練習のみの調整を予定していましたが、雨が止んだためピッチ上で練習を行いました) 先にピッチに姿を現したのはGK陣。 森下申一GKコーチのシュートを連続して受けていった。 写真は右足で鋭いブロックを見せる八田直樹!