11/1 トップチームトレーニング

11月1日(金)10時よりヤマハ大久保グラウンドでトレーニングを行った。 この日も対人形式のトレーニングなどで調整を進めていった。 今日から11月に入り、2013年も残り2か月を残すのみとなった。 今季リーグ戦は残り4試合。 チーム一丸となって全力で戦い、そして、勝利する――。 そのために最高の準備をしていく。
11月1日(金)10時よりヤマハ大久保グラウンドでトレーニングを行った。 この日も対人形式のトレーニングなどで調整を進めていった。 今日から11月に入り、2013年も残り2か月を残すのみとなった。 今季リーグ戦は残り4試合。 チーム一丸となって全力で戦い、そして、勝利する――。 そのために最高の準備をしていく。
10月31日(木)10時よりヤマハ大久保グラウンドでトレーニングを行った。 チームは2日間のオフを挟み、この日より調整を再開。 冒頭はフィジカルトレーニングを行い、精力的に汗を流した。 今週末は公式戦がないが、コンディションをしっかりとコントロールし、次のリーグ戦に備えていきたい。
10月26日(土)、ヤマハスタジアムでトレーニングを行い、10月27日(日)の清水エスパルス戦(16時~・ヤマハスタジアム)へ向けて最終調整を行った。 この日はサポーターの皆様のご協力の下、非公開練習で調整。 (※報道陣の皆様へ公開されたのも冒頭のウォーミングアップまで)
10月25日(金)、ヤマハ大久保グラウンドでトレーニングを行い、10月27日(日)の清水エスパルス戦(16時~・ヤマハ)へ向けて調整を行った。 この日はサポーターの皆様のご協力の下、非公開練習で調整。 (※報道陣の皆様へ公開されたのも冒頭のウォーミングアップまで) この日の練習グラウンドは雨。 台風27号、台風28号の接近に伴い、午後から叩きつけるような強い雨が降り始めた。 大雨は明日10月26日(土)の午前~昼頃まで降り続けるという予報が出ているが、台風に負けず、コンディションをしっかりと調整していきたい!
10月23日(水)10時よりヤマハ大久保グラウンドでトレーニングを行った。 写真はウォーミングアップでストレッチを行うカルリーニョス。 前節・川崎フロンターレ戦(10月19日)では累積警告により出場停止となったが、コンディションをしっかりとコントロールできている。 この日の練習でも献身的な動きでアピールしていた。 背番号50のカムバックで中盤の組み合わせはどう変わるのか!?それとも前節と同じメンバーか!?
10月22日(火)10時よりヤマハ大久保グラウンドでトレーニングを行った。 写真は練習直前の円陣の様子。 関塚 隆監督が選手たちに声をかけ、引き締まった雰囲気を作っていく。 今節は清水エスパルスとの静岡ダービー。 サックスブルーのプライドを懸けた大一番に向け、調整をスタートさせた。
10月20日(日)12時15分より、ヤマハ大久保グラウンドで湘南ベルマーレと練習試合を行った。 結果は45分を2本行い、2-0で勝利。 叩きつけるような強い雨が降った時間帯もあったが、どの選手もひたむきにボールを追い、相手ゴールを目指した。
10月18日(金)、ヤマハ大久保グラウンドでトレーニングを行い、10月19日(土)の川崎フロンターレ戦(15時~・等々力陸上競技場)へ向けて最終調整を行った。 この日はサポーターの皆様のご協力の下、非公開練習で調整。 (※報道陣の皆様へ公開されたのも冒頭のウォーミングアップまで)
10月17日(木)、ヤマハ大久保グラウンドでトレーニングを行い、10月19日(土)の川崎フロンターレ戦(15時~・等々力)へ向けて調整を行った。 この日はサポーターの皆様のご協力の下、非公開練習で調整。 (※報道陣の皆様へ公開されたのも冒頭のウォーミングアップまで) この日は15時よりクラブハウス内でミーティングを行ってから練習をスタートさせた。 選手がピッチに姿を現したのは16時近く・・・。 長時間のミーティングでチームとしての確認作業を入念に行った。
10月16日(水)11時よりヤマハ大久保グラウンドでトレーニングを行い、10月19日(土)のアウェイ・川崎フロンターレ戦へ向けて調整を進めた。 台風26号の接近に伴い、本日は練習開始時間を11時に変更。 イレギュラーな日程となったが、いつもように円陣を組んでから練習を始めた。