ヤマハスタジアム
Jリーグのガイドラインに沿った新たな観戦スタイルについて
ジュビロ磐田は、ご来場いただく皆様に安心して試合を観戦していただけるよう、「Jリーグ 新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン」に沿った、安心・安全である試合運営を行っております。皆様には、ご不便をおかけしますが、新たな観戦スタイルの遵守にご理解・ご協力よろしくお願いします。
無理な来場は、勇気をもって見合わせてください。
- ・体調が良くない場合(例:発熱、 咳、喉の痛み、だるさ、味覚嗅覚の異常などの症状がある場合)
- ・同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
- ・過去 14 日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は 当該在住者との濃厚接触がある場合
- ※下記の内容は、感染状況により予告なく変更・追加になる場合がございます。
- 応援スタイル
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、下記の内容を厳守いただきたく、ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。
-
応援行為 詳 細 エリア 可 否 拍手・手拍子
全席種 〇 横断幕の掲出
掲出の際に密にならないよう十分配慮してください
指定エリア 〇 ゲートフラッグの掲出
他のお客様のご迷惑にならないように配慮してください
全席種 〇 タオルマフラーを振る・回す・掲げる
他のお客様のご迷惑にならないように配慮してください
全席種 〇 フラッグを振る・掲出する
Lフラッグ(1,015mm×1,575mm)まで
全席種 〇 中旗
※Lフラッグの4倍サイズ(2,030mm×3,150mm)までF1・K指定席 〇 大旗
※Lフラッグの4倍サイズ(2,030mm×3,150mm)を超えるものF1・K指定席
最前列〇 立ち上がっての観戦
ご自身の座席の前のみ可
座席の上に立ち上がっての応援は禁止F1・2指定席
K指定席〇 太鼓・メガホン等の鳴り物
応援の統率を目的とした太鼓
F1・K指定席 〇 応援の統率を目的とした太鼓以外の鳴り物
全席種 × 声を出す応援
例:指笛・チャント・ブーイング
例:トラメガ・メガホン・トランペットなど道具・楽器を使うことも不可全席種 × 人と接触する応援
例:ハイタッチ・肩組みなど
全席種 × 「密」を作る応援
例:お客様がいる席でのビッグフラッグ等
全席種 × クラブが感染リスクがあると判断した行為
全席種 × - ※上記に設けさせていただいているルールが守られない、または応援行為が、その他の観戦ルールの遵守を妨げるなど運営に支障を来たすと判断した際は、今後の試合において取り止め・中止する場合がございます。
- ※F1指定席・F2指定席のエリアでは、フラッグや立ち上がっての観戦により一時的に視界を遮られるなどの場合がございますので、予めご理解、ご了承のうえ該当席種のチケットをご購入いただきますようお願いいたします。
-
- 観戦マナー
-
- ・観戦時は座席から移動することを禁止します。(ご自身の座席以外の場所に座る、スタンド前方へ移動して選手へ声をかける等)
- ・社会的距離[1m以上/推奨2m]を確保するようにしてください。(座席等への移動時・トイレ・売店の列等)
- ・手洗い、手指消毒をこまめに行うようにしてください。
- ・観戦時のマスク着用は必須です。(熱中症対策でマスクを外す場合は会話、歓声、発声を控え、咳エチケットに配慮する。会話、歓声、発声がある場合は、予めマスクを着用してください)
- ・スタジアム外においても、大声での発生、歌唱や声援、密集等の感染リスクのある行動は禁止です。
- ・K指定席・SS指定席(北・ビジター側)・S指定席(北・ビジター側)以外でのビジターチームのユニフォーム・グッズを着用しての観戦はできません。
- ・K指定席での、ジュビロ磐田のユニフォーム・グッズを着用しての観戦はできません。
- ・ジュビロ磐田または対戦クラブ以外のユニフォーム・グッズとクラブが判断したものを着用しての観戦はできません。
- ・ビジター席の設置が無い場合は、すべての座席でビジターチームのユニフォーム・グッズを着用しての観戦はできません。
- 横断幕の掲出について(ジュビロ磐田サポーター)
-
キックオフの2時間50分前~2時間10分前の間で横断幕の掲出を実施いたしますのでご希望の方は、第8ゲートまでおこしください。なお、掲出が許された場所があれば入場後の掲出も可能です。
横断幕掲出入場時
- ・チケットをご提示してください。
- ・観戦時のマスク着用は必須です。(熱中症対策でマスクを外す場合は会話、歓声、発声を控え、咳エチケットに配慮する。会話、歓声、発声がある場合は予めマスクを着用してください)
- ・待機列が密にならないよう、社会的距離[1m以上/推奨2m]を確保してお並びください。
- ・体温測定を実施します。(37.5度以上の場合は入場できません)
- ・掲出位置・内容については、係員の指示に従ってください。
- ※横断幕1枚につき3名まで入場可能
- ※横断幕先張りの入場の為の順番待ちは禁止
※ビジター席の設置が無い場合は、ピンクのエリアも掲出可能です。
掲出場所
上記図をご参照ください。
掲出場所は予告なく変更することがあります。詳しい場所については、係員の指示に従ってください。掲出可能サイズ
- ・バックスタンド最前列 3,800mm × 800mm 以内
- ・南側スタンド客席後部 他のお客様のご迷惑とならないサイズでお願いいたします。
注意事項
- ・指定場所以外での掲出は禁止となっております。
- ・掲出内容について、Jリーグ観戦マナー&ルール/Jリーグ及びジュビロ試合管理規程に反する行為は禁止となっております。
- ・掲出の際、スポンサー名を隠すことは禁止となっております。
- ・掲出するために、ガムテープを使用することは禁止となっております。
- ・掲出の入場の為の場所取りなどは禁止となっております。
- ・掲出時の座席の確保は禁止となっております。確認出来次第こちらで撤去いたします。
-
- 鳴り物の使用について(ジュビロ磐田サポーター)
-
ご購入後の座席変更は一切いたしかねますので、チケットのご購入前に、必ずエリアをご確認の上、ご購入をお願いいたします。
使用可能な鳴り物
応援の統率を目的とした太鼓のみ
※自席で使用できるもの
上記以外の鳴り物の使用は禁止使用可能エリア
-
- フラッグの使用について(ジュビロ磐田サポーター)
-
使用可能サイズ・エリア
- [ Lフラッグ(1,015mm×1,575mm)までのサイズ ]
エリア:全席種 - [ 中旗(2,030mm×3,150mm)までのサイズ ]※Lフラッグの4倍サイズまで
エリア:F1指定席 - [ 大旗(2,030mm×3,150mm)を超えるサイズ ]※Lフラッグの4倍サイズを超えるサイズ
エリア:F1指定席の最前列のみ
※中継カメラの関係上、座席の1列61番~66番・91番~98番は使用不可
注意
- ・周囲の方にあたって怪我をさせたり、スタジアム備品にあたって破損したりすることがないよう、十分に配慮のうえご使用ください。
- ・対象エリアとなる席種では、フラッグにより一時的に視界を遮られるなどの場合がございますので、予めご理解、ご了承のうえ該当席種のチケットをご購入いただきますようお願いいたします。
- ・大旗・中旗は、使用可能な座席が限られておりますので、ご自身のお席から離れて大旗・中旗を使用したり、使用可能エリア以外で大旗・中旗を使用したりすることはお止めください。
- ・大旗の使用の際は、スポンサー看板にかからない、通路をまたがない・妨げない、また他のお客様に迷惑がかからないようご注意下さい。
- ・運営上の都合、クラブの判断でフラッグの使用を中止いただく場合がございますので、予めご了承ください。
上記のルール以外にも他のお客様のご迷惑となる行為が見受けられた場合は、警備・係員が注意させていただきますので、指示に従っていただくようお願いいたします。
- [ Lフラッグ(1,015mm×1,575mm)までのサイズ ]
開門時間 |
ゲート |
券 種 |
キックオフ3時間前 |
ジュビロ広場OPEN |
― |
キックオフ2時間前 |
第1ゲート |
F1指定席・F2指定席(ホームゴール裏) |
第3ゲート |
ロイヤル・SS・S・GB指定席 ボックスシート |
|
第4ゲート |
K指定席 |
|
第6ゲート |
A・B・C・D指定席 |
-
- ※再入場は可能です。(第1・3・4・6・8ゲート) ※再入場時は、チケットを確認させていただきます。
- ・観戦時のマスク着用は必須です。(熱中症対策でマスクを外す場合は会話、歓声、発声を控え、咳エチケットに配慮する。会話、歓声、発声がある場合は予めマスクを着用してください)
- ・待機列が密にならないよう、社会的距離[1m以上/推奨2m]を確保してお並びください。
- ・各ゲートにて体温測定を実施します。(37.5度以上の場合は入場できません。その場合、チケットの払い戻しは行いません)
- ・手荷物検査は、お客様ご自身で荷物をあけていただき、スタッフへご提示ください。
- ・チケットは、券面をスタッフへ提示したあと、お客様ご自身でもぎっていただき、半券をゲートの箱へお入れください。
- ※もぎり済みのチケット・半券ではご入場できません。
- ・消毒液を設置いたしますので必ず手指の消毒をお願いいたします。
- ・飲料の移し替えを行う際は、カップに触れる前に必ず消毒をしてください。
- ・第1・6ゲートからは、ビジターチームのユニフォーム・グッズを着用しての入場はできません。
- ・第4ゲートからは、ジュビロ磐田のユニフォーム・グッズを着用しての入場はできません。
- ・ビジター席の設置が無い場合は、第4ゲートからの入場はできません。また、すべてのゲートから、ビジターチームのユニフォーム・グッズを着用しての入場はできません。K指定がホーム券種の場合は、第3ゲートから入場となります。
-
-
※喫煙所の設置はありません。
-
-
-
密集を防ぐために下記のように、券種ごとに試合終了直後の退場時間およびゲートを制限させていただきます。
-
券 種 退場可能時間 退場ゲート A指定席
B指定席
C指定席
D指定席試合終了後~ 第5・6・7・8 ロイヤル指定席
SS指定席
S指定席
ボックスシート(南)
ボックスシート(北)試合終了後~ 第2・3 GB指定席
車イス席試合終了5分後~ 第3 K指定席 試合終了5分後~ 第4 F1指定席・F2指定席
(ホームゴール裏)試合終了5分後~ 第1 - ※ビジター席の設置が無い場合は、第4ゲートの利用はありません。K指定がホーム券種の場合は、第3ゲートから退場となります。
-
ジュビロ磐田のヤマハスタジアムでの観戦に関して、Jリーグのガイドラインに沿った新たな観戦スタイルの1.応援スタイル・観戦マナー、2.入場方法、4.退場方法をご確認いただき、ご不便をおかけしますが、新たな観戦スタイルの遵守にご理解・ご協力よろしくお願いします。
- 観戦エリア・入場ゲートについて
-
K指定席&SS指定席(北・ビジター側)&S指定席(北・ビジター側)・第4ゲート&第3ゲートのみ、ビジターチームのユニフォーム・グッズを身に着けての観戦・入場が可能となります。
- ・ビジター席の設置が無い場合は、ビジターチームのユニフォーム・グッズ等を着用しての入場・観戦はできません。
- 横断幕の掲出について
-
横断幕掲出をご希望の方は、入場後の掲出となります。
掲出場所・可能サイズ
- ・北側スタンド客席後部 他のお客様のご迷惑とならないサイズでお願いいたします。
- ※詳細は上記図をご参照ください。
- ※掲出場所はチケットの販売エリアにより、観戦場所と同様に変更となる場合があります。詳しい場所については、係員の指示に従ってください。
注意事項
- ・指定場所以外での掲出は禁止となっております。
- ・掲出内容について、Jリーグ観戦マナー&ルール/Jリーグ及びジュビロ試合管理規程に反する行為は禁止となっております。
- ・掲出の際、スポンサー名を隠すことは禁止となっております。
- ・掲出するために、ガムテープを使用することは禁止となっております。
- 鳴り物の使用について
-
ご購入後の座席変更は一切いたしかねますので、チケットのご購入前に、必ずエリアをご確認の上、ご購入をお願いいたします。
使用可能な鳴り物
応援の統率を目的とした太鼓のみ
※自席で使用できるもの
上記以外の鳴り物の使用は禁止使用可能エリア
-
- フラッグの使用について
-
使用可能サイズ・エリア
- [ Lフラッグ(1,015mm×1,575mm)までのサイズ ]
エリア:全席種 - [ 中旗(2,030mm×3,150mm)までのサイズ ]※Lフラッグの4倍サイズまで
エリア:K指定席 - [ 大旗(2,030mm×3,150mm)を超えるサイズ ]※Lフラッグの4倍サイズを超えるサイズ
エリア:K指定席の最前列のみ
※2階スタンド前面のスポンサー看板に覆いかぶさること、また1階席のお客様の観戦の妨げになる事を禁止いたします。
※大旗を振るとき以外は、スタンド前面より下に旗を垂らすこと、広げることを禁止いたします。
※大旗を振る準備として、スタンド前面より下に旗を垂らして準備する行為も禁止となります。
※大旗を使用しない場合は、常に2階スタンド最前列通路への収納となります。
※大旗の使用場所が2階スタンドになるため、必ず落下防止対策を行ってください。
注意
- ・周囲の方にあたって怪我をさせたり、スタジアム備品にあたって破損したりすることがないよう、十分に配慮のうえご使用ください。
- ・対象エリアとなる席種では、フラッグにより一時的に視界を遮られるなどの場合がございますので、予めご理解、ご了承のうえ該当席種のチケットをご購入いただきますようお願いいたします。
- ・大旗は、使用可能な座席が限られておりますので、ご自身のお席から離れて大旗を使用したり、使用可能エリア以外で大旗を使用したりすることはお止めください。
- ・スタンド後方に設置してあるスポンサー看板を隠すこと、また他のお客様に迷惑がかからないようご注意下さい。
- ・運営上の都合、クラブの判断でフラッグの使用を中止いただく場合がございますので、予めご了承ください。
上記のルール以外にも他のお客様のご迷惑となる行為が見受けられた場合は、警備・係員が注意させていただきますので、指示に従っていただくようお願いいたします。
- [ Lフラッグ(1,015mm×1,575mm)までのサイズ ]
-
一般有料駐車場
料金 普通乗用車1台 1,000円
スタジアム周辺に下記駐車場をご用意しております。
事前販売:第5、第7駐車場、第1駐車場(使用しない場合があります)
当日販売:第16駐車場、第15駐車場
※駐車場はキックオフ3時間30分前に開場します。
※平日開催の場合は、17時30分以降にご利用可能となります。
但し、空いたところから随時のご案内となります。
【注意事項】
- ※駐車台数には限りがございます。駐車出来ない場合もございますので、予めご了承ください。
- ※駐車場への入庫・出庫には、時間を要します。予めご了承の上ご利用ください。
(出庫にはおおよそ1時間~1時間30分程度(目安)かかる場合があります) - ※ヤマハスタジアム近隣にあるイオンタウン駐車場は、試合観戦を兼ねたご利用を禁止しております。同駐車場出入り口で開催日は監視を行っておりますので、くれぐれもお控えください。

お帰り裏道情報
-
- 東京からのアクセス
-
- JR東京駅より東海道新幹線を利用して、JR掛川駅へ。(所要時間 約1時間50分)
- JR掛川駅より東海道本線に乗り換えて、JR御厨駅へ。(所要時間 約12分)
- 名古屋からのアクセス
-
- JR名古屋駅より東海道新幹線を利用して、JR浜松駅へ。(所要時間 約50分)
- JR浜松駅より東海道本線に乗り換えて、JR御厨駅へ。(所要時間 13~15分)
-
-
JR御厨駅およびJR磐田駅からの直行バスの運行はありません
-
ヤマハスタジアム(磐田)では、ホームゲーム土日開催時のみ、団体バスでの応援をされる方を対象に、駐車場の事前申込受付を行っています。ご利用をご希望の方は、下記をご覧いただき、事前にお申込みください。
-
- 対象
- 団体バスにて応援される方 ※ホーム、アウェイ問わず ※土日開催のみ
-
- 料金
- 2,000円/1台
-
- 駐車場所
- 第7駐車場・26.27お客様 第2駐車場
-
- 申込方法
-
-
- 申込開始日
- 希望試合日の1ヶ月前
-
- 申込締切日
- 希望試合日の1週間前
-
-
-
御厨駅 北口から約5~10分
-
-
-
自動二輪車は第7駐車場に併設の駐輪場をご利用ください。
自転車は第40駐車場旧人工芝グラウンド入口付近にある来場者用駐輪場をご利用ください。
-
- 託児所
託児サービスは、新型コロナウィルス感染予防の観点から中止とさせていただきます。
- 授乳室
場所:バックスタンド最上部南側
利用時間:開場後~試合終了後15分まで
-
上記以外にホームゲーム観戦ルール・マナー(①Jリーグ共通観戦マナー&ルール、②Jリーグ試合運営管理規定、③ジュビロ磐田観戦マナー&ルール、④ジュビロ磐田サッカー試合運営管理規程) で定めている内容および項目に関しては変更ございません。
【参考】Jリーグが実施する感染予防策はこちら
-