ジュビロ磐田公式ブログ「JubiLOG」
カテゴリー「練習レポート」の記事一覧

10/13 トップチームトレーニング

10月13日(土)ヤマハスタジアムにて10時より午前練習、15時より午後練習を行った。 2日間のオフを挟み、この日からトレーニングを再開。 週末に公式戦のないイレギュラーな日程になるが、次のリーグ戦へ向けてしっかりと調整していきたい。 10月10日(水)の天皇杯3回戦はPK戦の末に勝利。 試合後、「選手たちの『勝つんだ』という気持ちがPK戦で出た。 この気持ちを忘れずにまたリーグ戦で頑張っていきたい」とゲームを振り返ったのは森下仁志監督。 今季リーグ戦は残り6試合。 カップ戦の勢いを目の前のゲームにぶつけていきたい!

続きを読む

10/9 天皇杯京都戦・前日練習!

10月9日(火)ヤマハスタジアムでトレーニングを行い、明日10月10日(水)の天皇杯3回戦・京都サンガF.C.戦(19時~・ヤマハ)へ向けて最終調整を進めた。 この日はサポーターの皆様、報道陣の皆様のご協力の下、非公開で調整。 報道陣の皆様へ公開されたのも冒頭のウォーミングアップまでとなった。 写真は練習前にスタッフと話し込む森下仁志監督。 前節非常に悔しい敗戦に直面した指揮官だが、ポジティブなエネルギーを失ってはいない。 エコパで味わった屈辱を残りのリーグ戦、天皇杯で挽回するために――。 まずは目の前のカップ戦に照準を定める。 森下仁志監督・試合前コメント ――天皇杯3回戦へ向けて 来季ACLにつながる大会ですし、次のリーグ戦(横浜F・マリノス戦)につなげる“きっかけ”にできる試合です。京都は大木さんのスタイルをやりこんでいるチームですし、去年の天皇杯で準優勝ということで相手として申し分ありません。楽しみな試合です。 ――代表組の駒野友一、前田遼一がいないが? 2人がいない分、若い選手が多くなりますが、どの選手も『やってやろう』という気持ちを見せてくれています。 ――先日の静岡ダービーを改めて振り返ると? 粘り強いチームに対しても90分通して自分たちのプレーをもっと出さなければいけません。天皇杯で勝ち上がってエスパルスにもう一度挑戦したいです。

続きを読む

10/5 リーグ(28)静岡ダービー・前日練習!

10月5日(金)エコパスタジアムでトレーニングを行い、明日10月6日(土)の静岡ダービー(15時30分~・エコパ)へ向けて最終調整を進めた。 この日はサポーターの皆様、報道陣の皆様のご協力の下、非公開で調整。 報道陣の皆様へ公開されたのも冒頭のウォーミングアップまでとなった。 この日のエコパスタジアムは快晴。 練習直前に散水してからトレーニングを行った。

続きを読む

10/3 トップチームトレーニング

10月3日(水)15時よりヤマハスタジアムでトレーニングを行い、10月6日(土)の静岡ダービー(15時30分~・エコパ)へ向けて調整を進めた。
練習前の円陣で人一倍引き締まった表情を見せていたのは山本康裕。
浜松市出身の背番号23にとってダービーはやはり特別な一戦。
前節のFC東京戦(9月29日)はベンチ外という悔しさを味わっただけに、いつも以上に闘志を燃やす!

続きを読む

10/2 トップチームトレーニング(午後)

10月2日(火)15時よりヤマハスタジアムで午後練習を行った。 午後練習はゲーム形式のトレーニングが中心。 コートのサイズや人数を調整しながら数パターンのミニゲームを行い、今週末の静岡ダービー(10月6日)へ向けて調整を進めた。

続きを読む

10/2 トップチームトレーニング(午前)

10月2日(火)10時より『磐田スポーツ交流の里 ゆめりあ』で午前練習を行った。 午前はフィジカル系のトレーニングを行い、シーズン終盤の大一番となる静岡ダービー(10月6日)へ向けた調整をスタートさせた。 10月最初のトレーニングは色鮮やか秋空の下で始まった。 日差しが強く、やや汗ばむ陽気となったが、徐々に過ごしやすい季節となってきた。

続きを読む

9/28 リーグ(27)FC東京戦・前日練習!

9月28日(金)ヤマハスタジアムでトレーニングを行い、明日9月29日(土)のアウェイ・FC東京戦(14時~・味スタ)へ向けて最終調整を進めた。 この日はサポーターの皆様、報道陣の皆様のご協力の下、非公開で調整。 報道陣の皆様へ公開されたのも冒頭のウォーミングアップまでとなった。
写真はウォーミングアップ時にリラックスした表情を見せる前田遼一。 今節のアウェイゲームへ向け、しっかりと準備を進めている。 ここしばらくゴールがないが、毎試合献身的な動きでチームを鼓舞する背番号18はやはり心強い。 だからこそ、この男にゴールを取ってほしい! サックスブルーエースはここ一番で勝負強さを見せてくれるに違いない!

続きを読む

9/23 トップチーム練習試合・川崎F戦(アウェイ)

9月23日(日)14時00分より麻生グラウンドで川崎フロンターレと練習試合(45分×2本)を行った。 スコアは前半0-1、後半1-0、合計スコア1-1。 試合前から強い雨が降り、タフなピッチコンディションとなったが、アウェイの地で全ての選手がエネルギッシュな動きを見せた。 写真はボランチのポジションで配給役を務めた山本康裕。 この試合にはジュビロ磐田U-18より山本新太郎、梅村晴貴、中野誠也、金原唯斗も出場した。

続きを読む

9/21 リーグ(26)新潟戦・前日練習!

9月21日(金)ヤマハスタジアムでトレーニングを行い、明日9月22日(土)のアルビレックス新潟戦(16時~・ヤマハ)へ向けて最終調整を進めた。
この日はサポーターの皆様、報道陣の皆様のご協力の下、非公開で調整。
報道陣の皆様へ公開されたのも冒頭のウォーミングアップまでとなった。
森下仁志監督
試合前コメント
――アルビレックス新潟について
よく走るアグレッシブなチームです。だからこそ自分たちが走れるかどうかというところがポイントになってきます。
――前回の対戦ではアウェイで6-1と大勝しているが?
過去のことは関係ないと思っています。
――新潟・柳下正明監督について
選手時代にチャンスをもらった監督ですし、トップチームのコーチとしてきっかけを作ってくれた方でもあります。感謝の気持ちしかありません。ヤンツーさんの姿を見て勉強させてもらいましたし、監督として同じ舞台に立つことが申し訳ないくらいです。僕個人が戦うわけではありませんが、全力を出して戦いたいと思っています。
――9月21日(金)に40歳の誕生日を迎えて
自分の感覚としてはまだ33歳あたりで止まっているのですが(笑)。選手、スタッフ、全ての方に感謝しています。

続きを読む

9/19 トップチームトレーニング

9月19日(水)15時30分よりヤマハ大久保グラウンドでトレーニングを行った。 この日の練習グラウンドはくもり。 秋の訪れを感じる涼しいピッチで今節のホーム・アルビレックス新潟戦(9月22日)へ向けて調整を進めていった。 写真は前線で上手くボールをコントロールし、縦へスルーパスを出す前田遼一。 多彩なプレーで攻撃のリズムを生み出す背番号18はやはりどんな状況でも頼りになる存在。 残り9試合でどこまでゴールを積み重ねることができるか。 この男のプレーがサックスブルーの順位に直結してくることは間違いない。

続きを読む

117 / 205 « 最初 ...115116117118119... 最後 »

最新記事

更新月別