1/21 トップチームトレーニング(午前)

1月21日(火)9時30分より、ヤマハ大久保グラウンドで午前練習を行った。 この日もランニングで練習をスタート。 ペリクレス シャムスカ新監督、鈴木秀人新コーチらコーチングスタッフも一緒にピッチを走り込んだ。
1月21日(火)9時30分より、ヤマハ大久保グラウンドで午前練習を行った。 この日もランニングで練習をスタート。 ペリクレス シャムスカ新監督、鈴木秀人新コーチらコーチングスタッフも一緒にピッチを走り込んだ。
1月20日(月)、15時30分よりヤマハ大久保グラウンドで午後練習を行った。 午後練習もメインとなったのはフィジカルトレーニング。 まずは細かいステップワークでウォーミングアップを行った。
1月20日(月)、9時30分よりヤマハ大久保グラウンドで2014年シーズン初の全体練習を行った。 ピッチ上で選手、スタッフが円陣を組んでから練習をスタート。 円陣ではペリクレス シャムスカ新監督が「練習に入る時にはいつでも笑顔で!」と選手、スタッフに声をかけた。
12月6日(金)、ヤマハ大久保グラウンドでトレーニングを行い、12月7日(土)の大分トリニータ戦(15時30分~・ヤマハスタジアム)へ向けて最終調整を行った。 この日はサポーターの皆様のご協力の下、非公開練習で調整。 (※報道陣の皆様へ公開されたのも冒頭のウォーミングアップまで) 明日の大分トリニータ戦は今季最終戦となる。 今季公式戦前の練習はこの日が最後。 節目のトレーニングを、きれいな青空の下で行うことができた。
12月5日(木)、ヤマハスタジアムでトレーニングを行い、12月7日(土)の大分トリニータ戦(15時30分~・ヤマハスタジアム)へ向けて調整を進めた。 この日はサポーターの皆様のご協力の下、非公開練習で調整。 (※報道陣の皆様へ公開されたのも冒頭のウォーミングアップまで) 写真はゴール前でウォーミングアップを行う八田直樹。
12月4日(水)、10時よりヤマハ大久保グラウンドでトレーニングを行った。 この日もミニゲームや紅白戦など対人形式のメニューを中心に行い、12月7日(土)の大分トリニータ戦(15時30分~・ヤマハ)へ向けて調整を進めた。
12月3日(火)、10時よりヤマハ大久保グラウンドでトレーニングを行った。 今季公式戦前のトレーニングは今週が最後。 関塚 隆監督は練習前の円陣で、「クラブを支えてくださる全ての方々のために、いい準備をしよう」と選手たちに声をかけ、今週の調整をスタートさせた。
12月1日(日)、9時30分よりリカバリーメニュー、11時より東海学園大学と練習試合を行った。 練習試合(45分ハーフ)は合計スコア5-2で勝利。 昨日11月30日(土)の大宮アルディージャ戦のサブ、ベンチ外の選手が中心となり、たくさんのアピールを見せてくれた。
11月29日(金)、ヤマハ大久保グラウンドでトレーニングを行い、11月30日(土)の大宮アルディージャ戦(14時~・NACK5スタジアム大宮)へ向けて最終調整を行った。 この日はサポーターの皆様のご協力の下、非公開練習で調整。 (※報道陣の皆様へ公開されたのも冒頭のウォーミングアップまで)
11月28日(木)、ヤマハ大久保グラウンドでトレーニングを行い、11月30日(土)の大宮アルディージャ戦(14時~・NACK5スタジアム大宮)へ向けて最終調整を行った。 この日はサポーターの皆様のご協力の下、非公開練習で調整。 (※報道陣の皆様へ公開されたのも冒頭のウォーミングアップまで) 写真はウォーミングアップを行う菅沼駿哉。 気合の入った表情を見せ、高い集中力を感じさせた。 リーグ戦では4試合連続で先発出場を果たしているが、日本代表・伊野波雅彦ら他のセンターバック陣も準備はできている。 スタメン争いを勝ち抜くのはだれか!? 敵地で主導権を握るためにも、まずは組織的な守備で相手FW陣を封じ、いい形で攻撃へつなげていきたい。