6/12 和歌山キャンプ(番外編・下)

和歌山キャンプでは本当にたくさんのボランティアスタッフの皆様に、様々な面でサポートしていただきました。
6月12日、ジュビロ磐田普及・スクールグループコーチによる「ジュビロ磐田幼児合同スポーツ教室」が行われ、二之宮保育園・岩田幼稚園の合計42名が参加いたしました。
6/11、ジュビロ磐田普及・スクールグループコーチによる「Jリーグ・アカデミー ジュビロサッカー巡回教室」が行われました。 今回は周智郡・園田幼稚園の19名の園児の皆さんとサッカー教室を行いました。
6月3日(月)から6月9日(日)まで行われた和歌山キャンプを、「練習レポート」とは異なる視点で振り返ります。 まずはキャンプ中の練習で最も盛り上がった場面から。 6月7日(金)に行ったヘディングシュートゲーム(※ゴールした選手からクールダウンへ)で最も大きな笑いを巻き起こしたのは、実は背番号10(笑) 苦手なヘディングシュートがちょっとカワイイ感じになり(※写真は割愛(笑))、チームメイトの爆笑を誘っていました(笑) ちなみに、最も笑っていたのは後輩の背番号25(笑)
6月11日(月)9時30分より、ヤマハ大久保グラウンドでトレーニングを行った。
この日は冒頭、攻撃陣と守備陣に分かれてトレーニングを行った。
守備陣は中盤と最終ラインで2ラインを作り、関塚 隆監督のコーチングの下、守備の連係面を確認。
6/11、ジュビロ磐田普及・スクールグループコーチによる「Jリーグ・アカデミー ジュビロサッカー巡回教室」が行われました。 今回は浜松市・中沢幼稚園の20名の園児の皆さんとサッカー教室を行いました。
6/11、ジュビロ磐田普及・スクールグループコーチによる「Jリーグ・アカデミー巡回教室」が行われました。
今回は袋井市・明和第二保育園の20名の園児の皆さんとサッカー教室を行いました。
ボール運動では手でボールをキャッチしたり、足の裏や内側を使ってのボールタッチ、ドリブル練習とシュート練習をしました。
シュート練習では力強いキックでたくさんゴールすることができましたよ。
6月10日(月)15時30分より、ヤマハ大久保グラウンドで午後練習を行った。 午後練習に冒頭に行ったのはスモールコートでのパスゲーム。 関塚 隆監督がコート脇で見守る中、限られた狭いエリアで素早いパス交換が見られた。
6月10日(月)10時より、ヤマハ大久保グラウンドで午前練習を行った。 昨日6月9(日)に和歌山キャンプを打ち上げ、この日より再び練習グラウンドでトレーニングを積み重ねていく。 この日最初にピッチに姿を現したのはGK陣。 ジョンギングの後、ピッチ上で筋トレを行った。
和歌山キャンプ7日目(最終日)。 6月9日(日)午前、紀三井寺公園陸上競技場でトレーニングを行った。 この日最初に行ったのはスローインからの展開。 最初に関塚 隆監督が自らボールを投げ、選手たちにイメージを伝えた。