6/8 藤田アドバイザー・サッカースクールin和歌山

6月8日(土)夕方、紀三井寺公園陸上競技場で藤田俊哉アドバイザーが『和歌山県U-14トレセン』のみなさんを指導させていただきました。 最初に選手を集め、「楽しみながらプレーし、上手くなりましょう!」と声をかけて練習スタート! 『和歌山県U-14トレセン』は『2015紀の国わかやま国体』へ向けて立ち上げられた選抜チーム。 県内のクラブチームに所属する中学1、2年生で構成されています。
6月8日(土)夕方、紀三井寺公園陸上競技場で藤田俊哉アドバイザーが『和歌山県U-14トレセン』のみなさんを指導させていただきました。 最初に選手を集め、「楽しみながらプレーし、上手くなりましょう!」と声をかけて練習スタート! 『和歌山県U-14トレセン』は『2015紀の国わかやま国体』へ向けて立ち上げられた選抜チーム。 県内のクラブチームに所属する中学1、2年生で構成されています。
和歌山キャンプ6日目。 6月8日(土)、15時30分より紀三井寺公園陸上競技場で午後練習を行った。 この日の午後練習より代表戦のためチームを離れていた駒野友一が合流。 (※同日午後に和歌山県北部を震源とする地震が相次ぎ、和歌山市で震度4を2回観測しましたが、予定通りに日程を消化しております。ご心配をおかけいたしました)
6月8日(土)県西部地区の少年団やサッカークラブから48チーム約500人が参加した第6回はましん杯少年フットサル大会がオイスカ高等学校人口芝グランドで行われました。
6/8(土)、国指定特別史跡の遠江国分寺について学ぶ歴史イベント「2013国分寺まつりIN遠江」が、磐田市見付の遠江国分寺史跡公園で開催されました。 たくさんの催しや出店で大賑わいのこのイベントにジュビロくん、ジュビィちゃんも参加してきました。
6/8(土)袋井市立浅羽南幼稚園で行われた「のびのび園庭グリーン事業」が行われました。 この事業は今年で4年目。 ジュビロ磐田も協力し、ジュビロくん、ジュビィちゃんも4年連続の参加となりました。 園児と一緒に芝生の植え付け作業をお手伝い。
和歌山キャンプ6日目。 6月8日(土)、9時30分より紀三井寺公園陸上競技場で午前練習を行った。 キャンプではGK陣も精力的にトレーニングに励んでいる。 写真は森下申一GKコーチのシュートを連続して受ける川口能活。 キャンプ後半戦も「充実した練習ができている」と手応えを語っていた。
和歌山キャンプ5日目。 6月7日(金)、15時30分より紀三井寺公園陸上競技場で午後練習を行った。 午後練習の目玉は8対8のセットプレー練習。 CK、FKの攻撃&守備を両サイドから行った。 セットプレー練習は新体制となって初めて。 ゴール前では熾烈な攻防が繰り広げられた!
和歌山キャンプ5日目。
6月7日(金)、9時30分より紀三井寺公園陸上競技場で午前練習を行った。
この日、選手の中で最も早くピッチに姿を現したのはこの選手。
ストレッチなどを行い、じっくり時間をかけながら練習に備えていた。
序盤戦で思うように出番を掴めなかった背番号4も、ここからの挽回に燃える選手の一人。
このキャンプでアピールなるか――。
6/6、ジュビロ磐田普及・スクールグループコーチによる「Jリーグ・アカデミー ジュビロサッカー巡回教室」が行われました。 今回は浜松市・内野幼稚園の51名の園児の皆さんとサッカー教室を行いました。