10/5 リーグ(28)仙台戦・試合イベントレポート

10月5日(土)15時より2013Jリーグ第28節・ベガルタ仙台戦をヤマハスタジアムで開催いたしました。 この試合は「鹿児島デー」と題し、長年キャンプ地としてお世話になっている鹿児島県の関連のイベントが並びました。 写真は鹿児島特産品の販売ブースです。
10月5日(土)15時より2013Jリーグ第28節・ベガルタ仙台戦をヤマハスタジアムで開催いたしました。 この試合は「鹿児島デー」と題し、長年キャンプ地としてお世話になっている鹿児島県の関連のイベントが並びました。 写真は鹿児島特産品の販売ブースです。
10/8、ジュビロ磐田普及グループコーチによる「Jリーグ・アカデミー ジュビロサッカー巡回教室」が行われました。 今回は浜松市・中川幼稚園の45名の園児の皆さんとサッカー教室を行いました。
10月5日(土)9時より、ヤマハ発動機の寮にて、Jリーグ版「よのなか」科をジュビロ磐田U-13(中学1年生)の選手19名を対象に実施しました。 Jリーグ版「よのなか」科とは、Jリーグが2010年度よりJリーグの人材育成活動における選手教育の取り組みとして行っているプログラムです。 同科は年5回に分けて実施されており、この日はその3回目と4回目。 プログラムの進行役は篠崎秀陽・ジュビロ磐田U-15コーチが務めました。
10/8、ジュビロ磐田普及・スクールグループコーチによる「Jリーグ・アカデミー巡回教室」が行われました。 今回は浜松市・中ノ町幼稚園18名の園児の皆さんとサッカー教室を行いました。 教室が始まるとコーチ達の話を良く聞いて、返事もしっかり出来てとても感心しました! ボールを使った運動や、シュート練習を行いました。 園児の皆さんはボール扱いがとても上手でした!
10月4日(金)、ヤマハスタジアムでトレーニングを行い、10月5日(土)のベガルタ仙台戦(15時~・ヤマハスタジアム)へ向けて最終調整を行った。 この日はサポーターの皆様のご協力の下、非公開練習で調整。 (※報道陣の皆様へ公開されたのも冒頭のウォーミングアップまで)
10月3日(木)ヤマハスタジアムでトレーニングを行い、10月5日(土)のベガルタ仙台戦(15時~・ヤマハ)へ向けて調整を行った。 この日はサポーターの皆様のご協力の下、非公開練習で調整。 (※報道陣の皆様へ公開されたのも冒頭のウォーミングアップまで)
10/3、ジュビロ磐田普及グループコーチによる「Jリーグ・アカデミー ジュビロサッカー巡回教室」が行われました。 今回は浜松市・蒲幼稚園の125名の園児の皆さんとサッカー教室を行いました。
10月2日(水)10時よりヤマハスタジアムでトレーニングを行い、10月5日(土)のホーム・ベガルタ仙台戦(15時~・ヤマハ)へ向けて調整を進めた。 この日のヤマハスタジアムは快晴。 日差しが強く、10月とは思えないほど気温も上昇した。 寒暖の差が大きい時期ではあるが、コンディションをしっかりとコントロールしていきたい。 写真はウォーミングアップでボールを蹴る藤田義明。