11/3 トップチームトレーニング(午前)

フィールドプレーヤーは室内トレーニングとピッチ上でジョギングなどの軽めのメニューを行い、GK陣はピッチ上で筋トレ中心のメニューを行った。
午前の練習グラウンドは晴れ。
ただし、風がやや強く、肌寒さを感じた。 ここ数日は全国的に冷え込み、気温も一気に下がったが、コンディション管理には十二分に注意していきたい。
選手たちのウェアも徐々に冬モードへ移行している。
年賀はがき販売開始セレモニー

11月1日より年賀はがきの販売が開始となりました! ということで、浜松郵便局で行われた『年賀はがき販売開始セレモニー』に、ジュビロ磐田からジュニア・コーチの山西尊裕氏とジュビロくんが出席いたしました。
11/1 山田選手@明大学園祭トークショー

11月1日(木)午後、山田大記選手が母校・明治大学の学園祭のイベントとして行われたトークショー『Talk Live~明大サッカー部~』(主催:明大サッカー部を応援する会)にスペシャルゲストとして招待され、明大サッカー部現4年生の代表部員らと共に登壇し、学生時代の思い出を振り返りました。 会場となった学内の教場には在校生らおよそ200人が集まりました!
11.1 Jリーグ・アカデミージュビロサッカー巡回教室(浜松市・北浜東幼稚園)

11/1、ジュビロ磐田普及・スクールグループコーチによる「Jリーグ・アカデミージュビロサッカー巡回教室」が行われました。 今回は、浜松市・北浜東幼稚園の24名の皆さんとサッカー教室を行いました。 サッカー教室が始まる前から元気よく挨拶をしてくれたり、大きな声で返事をしてくれた園児の皆さんでしたが、ボールを使った動きづくりやボールフィーリングが始まると、真剣な眼差しで集中して取り組んでいましたよ!
11.1 Jリーグ・アカデミー ジュビロサッカー巡回教室(浜松市・南の星幼稚園)

11/1、ジュビロ磐田普及・スクールグループコーチによる「Jリーグ・アカデミー ジュビロサッカー巡回教室」が行われました。 今回は浜松市・南の星幼稚園の22名の園児の皆さんとサッカー教室を行いました。 教室ではボールを手で弾ませたり投げ上げたボールをキャッチしたり、足の裏や内側を使ってのボールタッチ、ドリブル練習やシュート練習をしました。 教室の最後には男の子同士と女の子同士の対戦に分けて試合を行いました。 一生懸命にボールを追いかけながらゴールへ向かい、得点できた時にはチームのみんなで大喜びでしたよ。
11/1 トップチームトレーニング

11月1日(木)10時よりヤマハ大久保グラウンドでトレーニングを行った。 この日もグループ間の連動を意識したパス練習、シュート練習、ミニゲームを行い、チーム全体をブラッシュアップしていった。 今年も残り2か月――。 朝夕は日を追うごとに肌寒くなり、練習グラウンド脇の木々も赤みを増してきている。 今季公式戦は11月、12月のリーグ戦、そして、天皇杯を残すのみとなり、長いシーズンの“ゴール”がようやく見えてきた感もあるが、まだ大きな成果を残したわけではない。 今、改めてチーム一丸となり、さらなるジャンプアップを目指す!