11/18 第15回ジュビロ磐田メモリアルマラソン(後)

ゴール地点には磐田産の野菜や水産物、さらに富士宮焼きそばなどのB級グルメの屋台がたくさん並び、レースを終えたランナーのみなさんで賑わっていました。
ゴール地点には磐田産の野菜や水産物、さらに富士宮焼きそばなどのB級グルメの屋台がたくさん並び、レースを終えたランナーのみなさんで賑わっていました。
11月18日(日)、ヤマハスタジアムで『第15回ジュビロ磐田メモリアルマラソン』(主催:NPO法人磐田市体育協会)が開催されました。 昨年に続き今年もヤマハスタジアムにスタート&ゴール地点を設置。 「笑顔で磐田をうめつくせ!!」を合言葉に、大勢のボランティアスタッフの皆様のご協力の下、盛大に開催されました。 今年の参加者総数は10170人! 昨年の7426人を大幅に上回り、1万人の大台をついに突破しました!
11月17日(土)14時より2012 J1リーグ第32節・名古屋グランパス戦がヤマハスタジアムを開催いたしました。 この試合は『浜松デー』ということで浜松市のマスコットキャラクター「出世大名家康くん」とミス浜松グランプリの青木美菜さん(写真右)とミス浜松まつりの荒川怜美さん(写真左)が応援に駆け付けてくれました!
11月11日(日)午後、クラブハウスにて山田大記選手が特別インタビューを受けました。 今回のインタビューは7月中旬から9月中旬にかけて行われた『ふじのくにBookダービー』の投票特典として行われたものです。 この“ダービー”で清水エスパルス、ジュビロ磐田より6選手ずつ計12選手が推薦本を紹介し、投票を受けつけたところジュビロ磐田では山田大記選手の推薦本『永遠の0(ゼロ)』(百田尚樹/著、太田出版)が最多投票を獲得。 この本へ投票した方の中から抽選で選ばれた2名の特別インタビューを受けました。
11月7日(水)19時より2012 J1リーグ第31節・サガン鳥栖戦が佐賀県総合運動場陸上競技場で開催されました。 この日は佐賀県西部に位置し、嬉野温泉などで知られる佐賀県嬉野市がマッチスポンサーを務める「嬉野DAY」ということで関連のイベントがサポーターを出迎えました。 写真はメインステージで披露されていた嬉野市塩田町の獅子舞です。
11月1日(木)午後、山田大記選手が母校・明治大学の学園祭のイベントとして行われたトークショー『Talk Live~明大サッカー部~』(主催:明大サッカー部を応援する会)にスペシャルゲストとして招待され、明大サッカー部現4年生の代表部員らと共に登壇し、学生時代の思い出を振り返りました。 会場となった学内の教場には在校生らおよそ200人が集まりました!
10月27日(土)14時より2012 J1リーグ第30節・ベガルタ仙台戦をヤマハスタジアムで開催いたしました。 この日はオフィシャルスポンサーの「浜松ホトニクス株式会社様」がマッチスポンサーとなる今シーズン2度目の「浜松ホトニクスマッチ」。 小惑星探査機「はやぶさ」に搭載された光センサの製品展示ブースなどたくさんのブースが並びました。
10月20日(土)14時より2012 J1リーグ第29節・横浜F・マリノス戦が日産スタジアムで開催されました。 この日の日産スタジアムは快晴。 会場前ではフリーマーケットが行われており、大勢のサポーターで賑わっていました。
10月17日(水)、浜松市出身の山田大記選手が中学時代の恩師の赴任校である浜松市立天竜中学校を訪れ、同校3年生14名に講話を行いました。 今回の講話は同校3年生の進路授業の一環として行われたもので、グループ分けされたクラスの一つを同選手が担当しました。 生徒のみなさんは教室にサックスブルーのユニフォームを飾り、スーツ姿の同選手を大きな拍手で歓迎してくれました。