Jリーグ・アカデミージュビロサッカー巡回教室(今井幼稚園)

5/10、ジュビロ磐田普及・スクールグループコーチによる「Jリーグ・アカデミージュビロサッカー巡回教室」が行われました。
今回は、袋井市・今井幼稚園の29名の園児の皆さんとサッカー教室を行いました。
当日は、園の近くにある河川敷のグラウンドをお借りしての実施となりました。
柔らかい芝生の上で体を動かすということで、園児さん達はとても楽しそうに動いていました。
5/10、ジュビロ磐田普及・スクールグループコーチによる「Jリーグ・アカデミージュビロサッカー巡回教室」が行われました。
今回は、袋井市・今井幼稚園の29名の園児の皆さんとサッカー教室を行いました。
当日は、園の近くにある河川敷のグラウンドをお借りしての実施となりました。
柔らかい芝生の上で体を動かすということで、園児さん達はとても楽しそうに動いていました。
5/8、ジュビロ磐田普及・スクールグループコーチによる「Jリーグ・アカデミージュビロサッカー巡回教室」が行われました。
今回は、袋井市・浅羽西幼稚園の22名の園児の皆さんとサッカー教室を行いました。
今年度1回目の巡回教室ということもあり、コーチ達も園児の皆さんとサッカーをするのを楽しみにしていました。
今回、参加した茶野コーチは初の巡回教室!園児さん達に声掛けをしたり、お手本となるプレーを見せて園児さん達の目も輝いていました。
5/8、ジュビロ磐田普及・スクールグループコーチによる「Jリーグ・アカデミー ジュビロサッカー巡回教室」が行われました。
今年度最初の巡回教室は、掛川市・こども広場あんり幼稚園部の64名の園児の皆さんとサッカー教室を行いました。
ウォーミングアップではお友達とぶつからないように動きながらコーチの合図で集まるグループ作りとフラフープくぐり競争をしました。
フラフープくぐりは、グループで輪になるように手をつないで、間にはいったフラフープを手を離さずにくぐりぬけていきます。
体全体を使って、みんなで協力しながら上手にできましたよ。
1/31、ジュビロ磐田普及(アカデミー)コーチによる「Jリーグ・アカデミー ジュビロサッカー巡回教室」が行われました。 今回は浜松市・高台幼稚園の14名の園児の皆さんとサッカー教室を行いました。 この日は多くのご父兄の方が観に来られて一緒に参加して頂き、教室を盛り上げてくれました。 ウォーミングアップでは鬼ごっこやグループ作り、フラフープくぐり競争を行いました。 フラフープくぐり競争では大人チームよりも速くできましたよ。 次にボールを使った運動では足の裏を使ってのボールタッチやドリブル練習を行いました。 ボールタッチではお父さんやお母さん、お友達とペアになり、向かい合って手をつなぎ同じリズムで足の裏を使ってボールタッチをしました。 「1、2、1、2・・・」とお互い声を掛け合いながら上手にできました。
1/26、ジュビロ磐田普及(アカデミー)コーチによる「Jリーグ・アカデミー ジュビロサッカー巡回教室」が行われました。
今回は浜松市・海の星幼稚園の56名の園児の皆さんを2クラスに分かれてサッカー教室を行いました。
幼稚園に到着するとすでにボールを蹴って遊んでいる子たちがいて、コーチたちに豪快なキックを見せてくれました。
この日はとても寒い日でしたが、教室が始まると園児たちはとても元気に動き回っていました。
ボールを使った運動では、足の裏を使ってのボールタッチ、ドリブル練習ではお友達とぶつからないように運びながらコーチの合図でボールを止めたり、とても上手にできましたよ。
1/24、ジュビロ磐田普及(アカデミー)コーチによる「Jリーグ・アカデミー ジュビロサッカー巡回教室」が行われました。 今回は浜松市・湖東幼稚園の88名の園児の皆さんとサッカー教室を行いました。 サッカー教室は年長さん4クラスの予定でしたが、1クラスがインフルエンザで学級閉鎖になってしまい、3クラスだけでの教室となりました。 各クラスごとに時間差で行い、入れ替わりながら室内でボールを使った運動をし、最後は外に出て試合を行いました。
1月9日、台湾にて台北日本人学校で小学5・6年生200名の児童のみなさんへ、山西尊裕コーチによる「夢先生」が行われました。 今回、ジュビロ磐田では初めて海外での講話となり、台湾サッカー教室に続き金園選手と竹重選手にも参加していただきました。