3/1 トップチームトレーニング

3月1日(木)14時よりヤマハ大久保グラウンドでトレーニングを行った。 日本代表メンバーとして2月29日(水)の「2014FIFAワールドカップブラジル アジア3次予選 ウズベキスタン戦」を戦った駒野友一選手がこの日、チームの練習に合流。 ミニゲームでは相手のファウルで得たPKを蹴り、ゴールネットを揺らすなど精力的な動きを見せた。
3月1日(木)14時よりヤマハ大久保グラウンドでトレーニングを行った。 日本代表メンバーとして2月29日(水)の「2014FIFAワールドカップブラジル アジア3次予選 ウズベキスタン戦」を戦った駒野友一選手がこの日、チームの練習に合流。 ミニゲームでは相手のファウルで得たPKを蹴り、ゴールネットを揺らすなど精力的な動きを見せた。
2月28日(火)15時よりヤマハ大久保グラウンドでトレーニングを行った。 午後練習は対人形式のトレーニングがメイン。 ウォーミングアップを行った後にゲーム形式のトレーニングを数種類行い、調整を進めた。 人数やコートの広さを変えながら行った中でやはりキーとなるのはグループ間の連動。 選手間で声を掛け合いながらトレーニングを進めていった。
2月26日(日)10時よりヤマハ大久保グラウンドでトレーニングを行った。 この日はプレシーズンマッチ翌日ということでリカバリー組とトレーニング組に分かれて練習を行った。 トレーニング組は少人数 (フィールドプレーヤー6名+GK4名) で対人形式の練習を数パターン行い、みっちりと汗を流した。 この日も森下仁志監督の大声がピッチに響き渡る。
2月2日(木)10時よりヤマハ大久保グラウンドでトレーニングを行った。 練習グランド脇には今朝にかけて降った雪がうっすらと残っていた。
2月1日(水)ヤマハ大久保グラウンドで2部練習を行った。 午前練習はこの日も10時からスタート。 フィールドプレーは室内トレーニングを行った後にピッチでフィジカル系のトレーニングを行った。 ピッチでは冒頭、ステップワークでウォーミングアップ。 この日は風が強く、非常に厳しい冷え込みに・・・。