ジュビロ磐田公式ブログ「JubiLOG」
カテゴリー「練習レポート」の記事一覧

5/17 トップチームトレーニング

5月17日(木)13時よりヤマハ大久保グラウンドでトレーニングを行った。 昨日5月16日(水)のヤマザキナビスコカップ・サガン鳥栖戦(アウェイ)を終えたチームはこの日クラブハウスに到着。 すぐさま5月19日(土)のリーグ・アルビレックス新潟戦(アウェイ)へ向けて調整をスタートさせた。 写真は練習に入る前に集合した選手たちに語りかける森下仁志監督。 昨日の監督会見では「自分たちでゲームを難しくしてしまった」と振り返りつつ、「今季ここまで公式戦15試合を戦い4度負けていますが、その中で2点差をつけられて負けた試合はないので、それにより誇りを持って磐田に帰りたい」とも話していた。 今季カップ戦初黒星は糧にするためにある。 鳥栖で味わった悔しい思いを今週末のリーグ戦にぶつけるべく、限られた時間でよりよいコンディションに持っていきたい。

続きを読む

5/15 ナビスコ鳥栖戦・前日練習!

5月15日(火)、ヤマハ大久保グラウンドでトレーニングを行い、5月16日(水)のヤマザキナビスコカップ第4節・サガン鳥栖戦(19時~・ベアスタ)へ向けて、直前調整を進めた。 この日はサポーターの皆様、報道陣の皆様のご協力の下、非公開で調整を行った。 報道陣の皆様へ公開されたのも冒頭のウォーミングアップまでとなった。 この日、最も早くピッチに出てきたのは山崎亮平。 直近のリーグ・鹿島アントラーズ戦(5月12日)ではスタメンを外れているが、大けがから復帰し、ここまで着々とコンディションを上げてきている。 練習で“らしい”プレーを見せる回数も徐々に増えてきているだけに、背番号9の“復帰弾”を誰もが期待している!!!

続きを読む

5/14 トップチームトレーニング(午後)

5月14日(月)15時30分よりヤマハ大久保グラウンドで午後練習を行った。 午後練習は対人形式のトレーニングがメイン。 写真はミニゲームでゴールに迫る山田大記。 先の鹿島アントラーズ戦はダメ押しとなる3点目を叩き込み、勝利に貢献。 得点以外の場面でも前線で攻撃のリズムを生み出し、磐田市内の小学5、6年生が詰めかけたヤマハスタジアムを大いに沸かせてくれた!

続きを読む

5/14 トップチームトレーニング(午前)

5月14日(月)10時よりヤマハ大久保グラウンドで午前練習を行った。
5月12日(土)のホーム・鹿島アントラーズ戦に勝利したチームは一日のオフを挟み、再びこの日からトレーニングを行っていく。
フィールドプレーヤーはジョギングなど軽めの調整となった。
次なる戦いの舞台はヤマザキナビスコカップ。
連戦となるが、5月16日(水)のアウェイ・サガン鳥栖戦は決勝トーナメント進出のためにも非常に重要な一戦となる。

写真中央は先の鹿島アントラーズ戦でJ1初出場を果たした押谷祐樹。
非常に短い時間ではあったが、一つのステップとなったことは間違いない。
その直後のカップ戦でもメンバー入りし、出場チャンスを掴み取ることができるか!?

続きを読む

5/11 リーグ(11)鹿島戦・前日練習!

5月11日(金)、ヤマハスタジアムでトレーニングを行い、明日5月12日(土)の鹿島アントラーズ戦(14時~・ヤマハ)へ向けて、最終調整を進めた。 この日はサポーターの皆様、報道陣の皆様のご協力の下、非公開で調整。 報道陣の皆様へ公開されたのも冒頭のウォーミングアップまでとなった。 明日の鹿島アントラーズ戦はいよいよ『磐田デー』。 「磐田市小学生一斉観戦授業」(磐田市様主催)として、磐田市全23校の小学5~6年生(約3,200名)がヤマハスタジアムへ足を運ぶ。 明日、初めてJリーグをスタジアムで観戦する児童もいるかもしれない。 どの試合でも熱いエールで後押ししてくれるサックスブルーサポーターはもちろんのこと、バックスタンドに詰めかける児童たちの心に残るようなゲームを見せ、何としても勝利を掴みたい。

続きを読む

5/9 トップチームトレーニング(午後)

5月9日(水)15時よりヤマハ大久保グラウンドで午後練習を行った。
2部練習ではあるが、午後もボールを使いながら対人形式のトレーニングを行った。
冒頭はボールを使ったリラックスメニューでウォーミングアップ。
オフ明けのタフな2部練習ではあるものの、選手たちの表情に疲れは見えない。
今季ここまでポジティブな雰囲気でトレーニングを継続できている点は何よりも明るい材料である。

続きを読む

5/9 トップチームトレーニング(午前)

5月9日(水)9時30分よりヤマハ大久保グラウンドで午前練習を行った。 午前練習には名波浩アドバイザーも駆けつけ、ピッチ上で選手・スタッフらとコミュニケーションを取っていた。

続きを読む

5/7 トップチーム練習試合・甲府戦in大久保G

5月7日(月)13時よりヤマハ大久保グラウンドでヴァンフォーレ甲府と練習試合(45分×2本)を行った。
スコアは前半0-2、後半1-0、合計スコア1-2。
この日の練習試合は昨日5月6日(日)の浦和レッズ戦で出場のなかったメンバーが中心となった。

写真は鋭いドリブル突破を見せる松浦拓弥。
密集で見せる高速ターンはやはり背番号11の魅力の一つ。
先の浦和レッズ戦では新加入・ペク ソンドンにJリーグ初得点が生まれているが、この男の存在も忘れてはならない。
この先、前線のポジションがより一層激しくなることは間違いない。

続きを読む

リカバートレーニング

昨日のアウェイ・川崎フロンターレ戦から一夜明け、ヤマハ大久保グラウンドではリカバートレーニングが行われた。 エコパでの浦和レッズ戦までは中2日という日程から、すぐに調整へと入る。 肉体的なコンディショニングとメンタル面、そして戦術的な確認が行われた。 観覧席にはゴールデンウイークとあり、たくさんのサポーターが詰めかけてくれている。

続きを読む

5/2 リーグ(9)川崎F戦・前日練習!

5月2日(水)、ヤマハ大久保グラウンドでトレーニングを行い、明日5月3日(木・祝)の川崎フロンターレ戦(15時~・等々力)へ向けて、最終調整を進めた。 この日はサポーターの皆様、報道陣の皆様のご協力の下、非公開で調整。 報道陣の皆様へ公開されたのも冒頭のウォーミングアップまでとなった。 この日の練習グラウンドは朝から雨。 練習前から小粒の雨が降り続き、時間の経過と共に雨粒は大きくなっていった。 ただし、気温はそれほど下がらず、ややじめじめした天気となった。

続きを読む

125 / 205 « 最初 ...123124125126127... 最後 »

最新記事

更新月別