1.17浜松市・赤佐幼稚園

今回は浜松市・赤佐幼稚園の18名の園児の皆さんとサッカー教室を行いました。
あいにく雨天の為、室内での教室となりましたがいつも外で行う教室の内容と変わらずに行うことができました。
ボールを使った運動では手でボールを弾ませたり、ボールと一緒のリズムで体も弾ませたりしました。
ボールにも慣れてきたら次は足の裏や内側を使ってのボールタッチ、そしてドリブル練習ではお友達とぶつからないように運びながらコーチの合図でボールを止めたり、とても上手にできましたよ。
1月9日、台湾にて台北日本人学校で小学5・6年生200名の児童のみなさんへ、山西尊裕コーチによる「夢先生」が行われました。 今回、ジュビロ磐田では初めて海外での講話となり、台湾サッカー教室に続き金園選手と竹重選手にも参加していただきました。
1月20日。
2012年!!新商品入荷しましたぁ。
定番グッズ☆★☆
ハンドタオル630円・フェイスタオル1,260円・バンダナ735円。
明日1/21(土)から磐田店・浜松店にて販売開始ノ
e-shopでは、来週からの販売となりますので、
もう少しお待ちください<(_ _)>
タオルは、サックス・ピンク・ネイビーの3カラー。
タオルマフラーのトランプ柄に続き!!
全てトランプ柄^^
1月20日(金)15時からヤマハ大久保グラウンドでトレーニングを行った。
午後練習は対人形式のトレーニングがメイン。
写真はセカンドボールを激しく競り合う小林裕紀。
昨季、ルーキーながらスタメンに定着、ボランチとして配給役を務めた。
今季、背番号が変更となり、かつて名波浩アドバイザーらがつけた『7』を背負う。
プロ2年目のシーズンはどんな活躍を見せてくれるか!?
1月20日(金)10時よりヤマハ大久保グラウンドでトレーニングを行った。 昨日19日の夕方頃から降り出した雨はこの日も止まず、雨天でのトレーニングとなった。 10時からピッチでトレーニングを行っていたのはGK陣(フィールドプレーヤーは冒頭、室内でトレーニング)。 しゃがんだ状態から森下申一GKコーチの投げたボールを・・・
1月19日(木)10時よりヤマハ大久保グラウンドでトレーニングを行った。 午前練習では中距離走を行い、1時間ほどじっくりと走り込んだ。 コーチングスタッフ陣がラップタイムを計測し、大きな声で選手に伝えていく。 写真は今季よりヘッドコーチに就任した長澤 徹コーチ。 清水東高出身でヤマハ発動機、ジュビロ磐田でのプレー経験もあり、なじみある方も多いはずだ。
1月7日、金園選手と竹重選手、山西コーチと波多野コーチがヤマハモーター台湾のお招きで、今回で3回目となる「台湾サッカー教室」を行いました。
当日は小学生を対象にYAMAHA CUP決勝大会が行われており、大会セレモニーにも参加しました。