2021年 試合速報

明治安田J2 第2節 vs. FC町田ゼルビア

試合ハイライト
ジュビロ磐田
ジュビロ磐田

2 敗
1 得点
4 失点

1
  • 1
  • 2

  • 0
  • 1

3
machida
machida

1 勝
1 分
4 得点
2 失点
勝点 4

前半
9分
中島 裕希
松本 昌也
30分
32分
平戸 太貴
ハーフタイム 後半
山本 康裕
5分
18分
岡田 優希
長谷川 アーリアジャスール
太田 修介
吉尾 海夏
大森 晃太郎
藤川 虎太朗
19分
23分
吉尾 海夏
松本 昌也
鈴木 雄斗
山田 大記
大津 祐樹
25分
28分
長谷川 アーリアジャスール
ルキアン
小川 航基
33分
34分
三鬼 海
デューク カルロス
38分
中島 裕希
鄭 大世
39分
福井 光輝
49分
平戸 太貴
1
八田 直樹
3
大井 健太郎
5
小川 大貴
38
山本 義道
8
大森 晃太郎
10
山田 大記
14
松本 昌也
15
伊藤 洋輝
23
山本 康裕
50
遠藤 保仁
11
ルキアン
SUB
36
三浦 龍輝
25
森岡 陸
2
今野 泰幸
13
藤川 虎太朗
17
鈴木 雄斗
4
大津 祐樹
9
小川 航基
監督
鈴木 政一
42
福井 光輝
2
奥山 政幸
3
三鬼 海
4
水本 裕貴
5
深津 康太
6
佐野 海舟
8
髙江 麗央
10
平戸 太貴
13
岡田 優希
28
太田 修介
30
中島 裕希
SUB
45
茂木 秀
15
森下 怜哉
17
高橋 祥平
14
吉尾 海夏
18
長谷川 アーリアジャスール
20
デューク カルロス
9
鄭 大世
監督
ランコ ポポヴィッチ

6,791
スタジアム名 試合日 キックオフ
ヤマハ 3/6(土) 14:00
ピッチ状態 コミッショナー 主審
全面良芝 安間 和仁 松本 大
天候 試合時間 副審 副審
晴れ 90分 勝又 弘樹 大矢 充
気温 湿度 第4の審判員 記録員
21.6度 45% 山村 将弘 榑松 恒成
9 シュート 8
8 ゴールキック 14
6 コーナーキック 1
16 直接FK 12
2 間接FK 0
2 オフサイド 0
0 PK 0

J1昇格という絶対的な目標を達成すべく臨む2021シーズン。今日はヤマハスタジアムにFC町田ゼルビアを迎え、ホーム開幕戦で何としても勝利を掴み取る覚悟だ。

今季初戦となったFC琉球戦は、20本のシュートを放ちながらも相手ゴールネットを揺らすことができず0-1で敗戦を喫した。今日はホームでその悔しさを晴らしたい。
スターティングイレブンは、八田直樹、大井健太郎、小川大貴、山本義道、大森晃太郎、山田大記、松本昌也、伊藤洋輝、山本康裕、遠藤保仁、ルキアン。前節後半から出場し、持ち前の強さを活かしたプレーでチームにチャンスをもたらしたルキアンが今日はスタートからピッチに立つ。昨年秋に頚椎椎間板ヘルニアの手術を行い、オフシーズンも復帰に向けたリハビリをストイックに行ってきたルキアン。「早くジュビロの仲間と一緒にサッカーがしたいと思いながら、ハードなリハビリに臨んできました。その成果が、思っていたよりも早い復帰に繋がったと思う」と話す頼れるFWが、今日もチームの攻撃を牽引してくれるはず。前線でのゴールに絡む活躍を楽しみにしたい。
また、ベンチには今野泰幸が入った。昨年の鈴木政一監督就任後、最終ラインの要として頼もしいプレーを続けていたが、10月下旬の東京ヴェルディ戦で負傷交代を余儀なくされた。それ以来となる公式戦のベンチ入り。出番が来れば、闘う姿勢を前面に出したプレーでチームに勇気を与えてくれるはずだ。

昨年の町田との対戦成績は、1勝1分。ホーム最終戦となったエコパスタジアムでの一戦では、2点を追いかける苦しい展開となったが、ジュビロが終盤怒涛の攻撃を見せ、藤川虎太朗のゴールで劇的な逆転勝利を収めた。今日もチームが一丸となって最後まで戦い抜き、ジュビロサポーターと共に歓喜の瞬間を味わいたい。

キックオフはこのあと14:00。曇り予報を覆し、ヤマハスタジアム周辺は青空が広がっている。また、試合後には、2000年から2014年までジュビロに在籍し、数々のゴールでチームを勝利へと導いた前田遼一氏の引退セレモニーが行われる予定。J1リーグ通算得点ランキング5位という記録を持つ日本を代表するストライカーの門出に、勝利という花を添えたい。

試合速報はこちらをクリック
鈴木 政一 監督

――試合の総括
守備のところでのグループ戦術的な部分じゃないですが、ボールに甘かったとき、厳しいとき、そこのオフのマーキングのポジションなど、そこがちぐはぐしていて、ボールに対しての規制が甘すぎて相手に動かれるという部分で、特に前半はリズムが出ないことがあった中で、後半修正したところでリズムを取り戻したかなと思ったのですが、そういったところが失点に結びついたと思います。また、得点に関してはボールの状況のところで、人が動くという部分でいくと、町田さんと比べてうちはゴール前の動きが少なかった。もっとシュート数が増えないといけなかったと思います。

――相手がハイプレスをかけてきた中で失点に繋がってしまいました
やはり、ボランチの遠藤と山本康裕のところをもう少し上手く使えたらと思っていたのですが、そこが少なかったなと。そこが使えることで最後起点にできるのではないかと。そこも含めて相手のプレスのスピードを判断した中で、精度の高いボールを動かす能力がないと苦しいかなと思います。

――攻撃面ではボールを繋いでいたと思いますが、ラストの部分の課題は?
結局は最後の部分で、突破のときのオフの動き不足かなと感じています。いつも言っている中で、人が動いてボールを動かすイメージでサッカーをやっていかないと、スピードダウンしたときに止まった状況では突破できません。またトレーニングからもう一度意識付けをして、トライしていきたいなと思います。

小川 大貴 選手

小川 大貴 ――開幕2連敗という厳しいスタートになりました
非常に残念ですし、今日は特にホームということで多くのサポーターが集まってくれた目の前で勝てなかったことが本当に残念です。

――次節以降、勝利のために必要なことは?
まずは失点の部分というのは、2試合続けて似たような形で失点していますし、クロスからの守備や間延びしてしまったときの組織的な守備など、はっきりするところが多くあると思うので、次に向けて修正していきたいです。攻撃も1点取りましたが、琉球戦含めて決め切れない、打ち切れないというところが本当にたくさんあったので、ゴールへの意識をもっと高めて、打てるところで打つという積極性を高めて、また1週間やっていきたいです。

――町田が立ち上がりにハイプレスを仕掛けてきました
もちろん来ることは想定していましたし、まずは相手関係なく自分たちの試合の入りというのが前回に引き続き決して良くなかったことが反省点です。そんな中でも、今日は自分たちで意図を持って打開はできたのではないかなと感じています。その状況をもっと早く作ること、特に今日の相手だと自分と(松本)昌也のところで時間が作れる配置だったので、そこをチーム全体で上手く使って、もっと上手くゲーム運びができれば良かったと感じています。

――昨年と比べて前にプレーの選択を持って行く意識が高まっているように感じますが、自分自身のプレーについて
なるべく前へ前へという選択肢やアクションを含めてしていこうと思っていますし、自分や昌也がどれだけサイドで推進力や突破力を持って行くかが大事なポイントになってくると思います。うちは中でボールを持って中、中と行くことが多いので、そこでのワイドというのはセオリー通りですが、しっかり使っていけるように、前への意識を持ってプレーするようにしています。

松本 昌也 選手

松本 昌也 ――得点シーンを振り返って
ルキアンから良いボールが来ましたし、キャンプからクロスの入り方だったり、そういう部分はたくさん練習してきたので、練習通りの形が試合で出たかなと思います。

――前節、今節と惜しいシュートがありましたが、シュートの意識は強く持っていますか?
個人的にはシュートを意識しているわけではないのですが、そういう形に個人として持って行けていること、そこに入り込めているというのは非常に良いことだと思いますし、今日ももう1点取れたと思うので、そこで決め切れる能力を身につけたいと思います。

――残念な結果になりましたが、次節に向けての改善点を
まずは失点の部分で、集中だったり切り替えだったり、まだまだ足りない部分があると思うので、そこをしっかり修正して、そして攻撃面では複数得点を狙って必ず次節は勝ちたいです。

――得点シーンは意思統一が図れていたのでしょうか?
あの形はゴンさん(中山コーチ)に、いつもニアに必ず1枚は入り込めと練習からしつこく言われていたので、僕も逆サイドでしたけど、そこからしっかり中に入り込めて良いところに入って行って、クロスを上げる方もそこに上げてくるだろうということが共有できているので、ゴールが生まれたと思います。

――次への手応えになりますか?
練習した形でゴールできましたし、そういう形を前節も今節も作れてはいると思うので、最後の決め切るという精度を、しっかり1週間準備してやっていきたいと思います。

――前節、今節と追いかける展開が長いですが、自分たちに一番必要なものは?
繋ぐ意識はもちろん大事ですが、立ち上がりに相手の陣地でサッカーをするためにも、1回蹴ってみる、ロングボールを増やしてみるといった、そういう工夫が必要かなと思います。今日も立ち上がりは相手のプレスが速くて、そうなったときに、後ろへのパスが多くなりGKまで戻ってああいう失点になってしまったので、相手を見ながらしっかりみんなで判断していきたいと思います。もちろん守備の1対1で負けないこと、球際もいつもよりプレスに行くことを意識して、次節はしっかりうちが先制できるように、そして複数得点を奪って勝てるようにやっていきたいと思います。

FC町田ゼルビア ランコ ポポヴィッチ監督
 

――試合の総括
攻守において用意してきたことができた試合だったと思います。試合前に大事にしていたことは、試合開始から最後まで90分を通してチームとして戦うということです。選手たちは非常にまとまってよくやってくれました。ジュビロさんという強い相手にアウェイの地で我々の力をしっかり見せられたということ、まとまって戦い切れたこと、勝てたことを非常に嬉しく思っていますし、我々の選手たちが素晴らしい働きをしてくれたと思っています。日々成長している姿をみなさんに見ていただけたと思います。