10/4 練習レポート @大久保

試合前日練習が、秋晴れの大久保Gで10時から開始された。壁を使用してのFKの練習で、名波選手、ジウシーニョ選手らに指示をだすオフト監督。
10時からサテライトのメンバーが練習を行った。太田吉彰が足の具合と相談しながらサテライトの練習に入っている。完全復帰まで待ち遠しい選手のひとり。15時からはトップチームがトレーニング。ウォーミングアップでハンドパスゲームを行った。玉際を厳しく、選手たちは子供のようなハイテンションで身体を温めながら盛り上げていく。
15時からトップチームのトレーニングが開始する。メディアの取材も増え、札幌戦へいよいよ本格的な調整へと入っていく。どんな試合になるのか?どんな布陣でいくのか?注目が集まる中ウォーミングアップから集中した現場が動いていく。好調なジウシーニョと松浦拓弥が勢いをつけてくれる。
9月も今日で終わり。様々なことが移り変わり、新たな道へ進んでいく。大久保グラウンドではお掃除や洗濯を担当してくれていたおばちゃんが今月で引退。選手一同から花束が渡され監督から記念品を手渡した。ジュビロ磐田を支えてくれるこうした陰の努力も含め、選手たちはピッチで結果を残さなくてはならない。大雨の中、グラウンドで15時からトレーニングが開始される。
10時から大久保グラウンドで昨日の試合メンバーはリカバートレーニングを行った。試合での疲れを解し、次節への準備を始める。ランニングしながら反省点や修正点を話し合っていく。11時からは試合に出場しなかったメンバーがトレーニングマッチを行った。浜松大学との試合、開始1分、萬代宏樹が右から冷静に流し込み先制点。しかし、その後の内容は満足いくものではない。柳下正明コーチから細かい指導をされる。
トレーナーはいつどんなときでも選手の治療に対応できるよう、「トレーナーバッグ」を持ち歩いています。そこで、佐々木トレーナーがいつも持っているこのバッグ。一体何が入っているんでしょうか?「佐々木さん、バッグの中身を見せてください!」
10時から大久保グラウンドで試合前日練習が始まった。試合への準備として紅白戦を行いながら確認をしていく。オフト監督がウォーミングアップからゲームまで指揮を執り、新潟戦へのポイントを伝えていく。相手の特徴を分析した上で、あくまでも自分たちの形を作ること!そして自分自身に打ち勝つことが重要視される。緊迫感も増していく中、GK川口能活がトレーニング途中でクラブハウスへ入っていってしまう。