ジュビロ磐田公式ブログ「JubiLOG」

試合前イベントレポート

残り3節、ホームでの柏レイソル戦。試合前から多くのサポーターが行列を作った。ジュビロプラッサでもいつも以上に行列ができる。サイン会は腰痛でリハビリ中の田中誠とベンチ外となり悔しい想いを胸に秘める萬代宏樹。ベンチに入れない選手も怪我をしている選手も今チームがひとつになっていることが伝わってくる。全員で試合前からイベントを盛り上げサポーターと共に試合への準備を進める。

続きを読む

11/22 練習レポート @大久保

10時から明日試合に挑むメンバーがトレーニングを行った。トレーニング開始前にオフト監督が全選手・スタッフを集め話をする。土曜日とあって、サポーターも時間が経つにつれ集まってくれた。今シーズンで引退を表明している名波浩を見に来る人や、残り3試合への想いを伝えるため差し入れや手紙を持ってくる人。とにかく多くの人の想いを背負い選手たちはピッチに立っている。

続きを読む

11/21 練習レポート @大久保

W杯予選アウェイでのカタール戦を終えた日本代表選手がチームへ合流。駒野友一も怪我なく元気に帰ってきてくれた。久しぶりのチーム、メンバーと会い少し落ち着いたようでクラブハウス内で笑顔で話すシーンが目立ち。リラックスした中にJリーグモードへ切り替わった厳しい表情でピッチへ降りていく。鋭い動きを見ていると安心感さえ覚える。

続きを読む

11/20 練習レポート @大久保

14時からトップチームが練習、16時からサテライトチームが練習を行った。冬空らしくなり、北風も冷たくなっていく。気温も下がり選手たちの身体を温めることなどトレーニング前からの準備が必要となる。グラウンドの隅では田中誠が別メニューで調整、押谷祐樹・森野徹らも怪我からの復帰へ最終調整をしている。シーズン終盤へ向け、選手たちがコンディションを整えてくる。

続きを読む

大久保にも秋。

これは大久保クラブハウスの2階からの景色。比較的温かい磐田でも、街路樹が色づき、身近なところできれいな紅葉が見られるようになってきました。

続きを読む

11/19 練習レポート @大久保

10時からはトップチームが90分間のトレーニングを行った。ゲーム形式にポジション練習、そしてシュートまでの形を繰り返す。試合数の少ないメンバーは14時からのHonda FCとの練習試合へ出場となった。2試合出場停止中の加賀健一もゲームをこなす。右ストッパーとして90分間フル出場した。柳下正明コーチが指揮を執るが、クラブハウス上からはオフト監督もしっかり視察する。

続きを読む

11/18 練習レポート @大久保

14時からのトップチームトレーニング。ウォーミングアップは笑いありのハンドパスゲーム。寒くなってきたこの時期に全員がアグレッシブに取り組み心も身体も温める。サッカーとは違った盛り上がりでオフト監督が審判を勤め勝敗に拘ったメニューとなった。最後は前田遼一の決勝ヘディングゴール!

続きを読む

11/17 練習レポート @大久保

14時から大久保グラウンドでトップチームのトレーニングが始まる。昨日は全員がオフを取り、残り3節への準備を行った。当然スタッフは次節への偵察や各世代(ユース)などの試合で動いている。身体はオフであったが、選手たちも頭と心はしっかり試合へ備えている。最高のコンディションで全ての力を発揮できるよう、大切な一週間がスタートした。腰痛で試合を休んでいた田中誠もリハビリのピッチを上げる。

続きを読む

11/15 練習レポート @大久保

昨日の温かさから一転し、肌寒い大久保グラウンド。 練習に先立ち、クラブ社長から名波浩選手に300試合達成の表彰が行われた。また、昨日、名波浩選手の現役引退記者会見が行われたことも、あわせて報告された。

続きを読む

11/14 練習レポート @大久保

10時30分から大久保グラウンドではトレーニングマッチが行われた。「サテライトvs静岡産業大学」と表記していあるが、Jリーグ試合出場時間の短い選手たちが出場したこともあり、豪華な面々が並ぶ。中山雅史・萬代宏樹・太田吉彰・河村崇大・成岡翔・加賀健一・大井健太郎などなど。カレン ロバートがサブという中、トップ下には背番号「16」名波浩が入る。17時から現役引退記者会見が行われる前に45分間いつもと変わらずゲームを行った。

続きを読む

883 / 905 « 最初 ...881882883884885... 最後 »

最新記事

更新月別