U13 Jリーグキャリアデザインサポートプログラム Jリーグ版「よのなか」科 第2回目
本日U13はJリーグキャリアデザインサポートプログラム Jリーグ版「よのなか」科 第1回目の授業がやU13保護者も参加のもと行われました。

本日U13はJリーグキャリアデザインサポートプログラム Jリーグ版「よのなか」科 第1回目の授業がやU13保護者も参加のもと行われました。
本日U13は湘南ベルマーレとトレーニングマッチを行いました。 1本目から継続してトレーニングをしている成果がよく出て、自分たちのリズムでサッカーをする時間が長く何度も決定機を多く迎えました。しかし、シュートは決まらず0-0のまま時間がすぎて行きました。 後半、相手のペースになる時間帯もありましたが、粘り強く我慢出来るようになったのは、この夏の成長かなと思います。2本目の最後にはきっちり得点を決め、2本目は1-0で終了しました。3本目には開始早々自分たちのミスでオウンゴールをしてしまい、同点に追いつかれてしまい、そこから続けて失点してしまいました。ハーフタイムには絶対に諦めないって事の確認だけして臨み、2得点をして、最終スコアは4-4での終了でした。一日の中で流れが大きく動いてしまうのは一年生らしいですが、諦めず最後に追いついたのは成長を感じました。ただ、ここで逆転出来無いのも、まだまだ力が足り無い証拠です。しっかりと意識して一つ一つ成長していってもらいたいと思います。
本日U13はJリーグキャリアデザインサポートプログラム Jリーグ版「よのなか」科 第1回目の授業がやU13保護者も参加のもと行われました。
U13は昨日に続き安久路グラウンドにて東海地域対抗戦を行いました。 第一試合は三重県選抜と試合を行いました。 あいにくの天気でしたがピッチコンディションは素晴らしく何一つ不自由しないグラウンドでした。 選手はこのような素晴らしい環境で試合ができることに感謝の気持ちをしっかりと持ってほしいと思います。 試合の方は開始から、球際での厳しさからゲームをしっかりと支配し、ゴール前での細かい崩しから得点チャンスを多く迎えますが昨日に続き決定的な場面を外してしまい嫌なムードが流れましたが、昨日とは違い守備の部分でも切れることなく、相手にチャンスを作らすことはありませんでした。 前半のうちに1点を決めて後半は落ち着いてゲームを進めることが出来ました。 後半はゴール前での細かい崩しからスーパーゴールも決まり4-0での勝利となりました。
ジュビロSS磐田 東海リーグが上大之郷で行われました。 連敗のチームだが、土日にいろんなチームと試合して頂き全国の気持ちを想い出した♪コンディション作りの難しさを再認識して
ジュビロSS 磐田、浜松、YJSS 磐田 中学一年生大会の西部クラブ予選が加茂グランドで行われました。 4月からの活動の成果と練習の全てを披露する初舞台。 初めての大会で緊張する中(>.<)色々な選手の想いが…?! 大会を楽しむのと思い切りプレーして悔いの残らないように…。
ジュビロSS 磐田
vs. 清水エスパルス
2-3●得点者[本多・山下諒]
東海リーグ第13節が加茂グランドで行われました。
前節が惜負だけにSS 磐田のサッカーがぶれないように気持ちも新たに望みました。