東海リーグ第9節 vs津ラピド(津市海浜公園)

前半は、ピッチ状態の影響もあり、ペースがつかめず相手に押し込まれる場面が目立ちました。
6月10日(日)14時よりヤマハ大久保グラウンドでFC岐阜と練習試合(45分×2本)を行った。
スコアは前半0-1、後半1-0、合計スコア1-1。
この日の練習グラウンドは快晴。
強い日光に照りつけられたピッチの気温はぐんぐん上昇し、今季一番の暑さとなった。
写真は昨季までプレーした“古巣”FC岐阜との対戦となった押谷祐樹。
この試合ではFWとしてプレーし、アタッキングサードで幾度となくボールに絡みながら攻撃の起点を作った。
後半には櫻内 渚のスルーパスを巧みにコントロールし、冷静にゴールネットを揺らしている。
6月10日(日)10時よりヤマハ大久保グラウンドでトレーニングを行った。
6月9日(土)のヤマザキナビスコカップ・川崎フロンターレ戦を終えた選手たちはリカバリーメニューなどでコンディションを調整した。
写真は練習後、ファンサービスに応じる竹重安希彦。
プロデビューをたくさんのサポーターの皆様に祝福され、思わず笑顔がこぼれる。
ただし、プロとして初めて公式戦のピッチに立ったことはあくまで一つの節目であり、けして満足はしていない。
試合後「これがスタート」を話し、すでに次なるステップを見据えていた背番号31に注目だ!
6月9日(土)16時より2012 Jリーグヤマザキナビスコカップ/Aグループ第6節・川崎フロンターレ戦が等々力陸上競技場で開催されました。
先月のリーグ戦に続き、等々力はこの日も雨。
それでも大勢のサックスブルーサポーターの皆様がスタンドへ詰めかけ、最後までチームを後押ししてくださいました。
森下仁志監督は試合後の監督会見で「天候の悪い中、たくさんのサポーターの方たちに来ていただき本当に感謝しています。感謝の気持ちを持ち、サポーターのみなさんの思いを無駄にしないように、という思いでした」と話し、皆様へ感謝申し上げました。
今日は、U-13ボルケーノの試合がありました。
対戦相手は、愛知FCでした。
前半は、押し込みながらも得点できず0-0で折り返しましたが、後半は4得点を奪い、4-0の快勝でした。
6月9日。
浜松店の6月のジュビロくん&ジュビィちゃん。
去年も紹介しましたが☆
~ウェディングバージョン~
ウェルカムボードにおいしそうなウェディングケーキ。
見る価値あり!!!
6月8日(金)ヤマハ大久保グラウンドでトレーニングを行い、6月9日(土)のヤマザキナビスコカップ第6節・川崎フロンターレ戦(16時~・等々力)へ向けて、直前調整を進めた。 この日はサポーターの皆様、報道陣の皆様のご協力の下、非公開で調整。 報道陣の皆様へ公開されたのも冒頭のウォーミングアップまでとなった。
6月6日(水)10時よりヤマハ大久保グラウンドでトレーニングを行った。
この日の練習場は晴れ。
練習の始まりと同時に上空の雲は流れ、色鮮やかな青空へと変わった。
気温も急激に上昇。
今季一番と言っていいほどの暑さとなり、選手たちはこまめに給水しながらトレーニングを進めていった。
夏へ向けて気温が上がり始めるこの時期は特にタフさを要求されることになるが、強いフィジカル、メンタルで乗り越えるぞ!