2009シーズン日程発表 さあ、張替えだ!
2009シーズンの試合日程が発表され、3月のゲームの一般販売もまもなくスタート。というわけで、ジュビロのクラブ事務所でも、準備が着々と進んでいます。 うららかな天気のお昼時。黙々と行われるある作業。 さあ、ここはどこでしょう?
2009シーズンの試合日程が発表され、3月のゲームの一般販売もまもなくスタート。というわけで、ジュビロのクラブ事務所でも、準備が着々と進んでいます。 うららかな天気のお昼時。黙々と行われるある作業。 さあ、ここはどこでしょう?
11時から大久保グラウンドにて静岡産業大学と2009年初のトレーニングマッチを行った。土曜日ということもあり、そして今年のジュビロ磐田はどうなのかという皆さんも想いもあり、500人を超える見学者が詰め掛けた。立ち見が出来るほどで、練習試合とはいえクラブとして嬉しい気持ちになる。ゲームキャプテン茶野隆行を筆頭に新しいスタイルが披露される。
9時30分からのトレーニング。フィジカル面がメインだが、グラウンド全面を使ったメニューが増えてくる。サイドからセンタリングを上げゴール前でシュート!GKからすぐにフィードしてパスを回す。フィジカル的にも厳しいメニューでコンディションを上げていく。ベテラン茶野隆行の好調さがチームを引っ張る。
9時30分と15時30分からのトレーニング。午前中はランニング、日が経つにつれタイムが上がっていく。スピードアップし激しさを増していく。疲れも溜まるが、選手たちの身体のキレも増していく。徐々に身体が出来上がっていく選手たち。午後は今年初の紅白戦を行った。
2008年9月14日の「ジュビロ磐田サポーターズクラブフェスタ~今こそ、ひとつに。」において、ホームタウンの環境保護・地球緑化を目的としたチャリティーオークションを行ったことを、みなさん覚えていらっしゃいますか? このたびチャリティーオークション売上金のうち38万円を、袋井市の植樹活動に寄贈することとなり、2月3日、ご協力頂いた選手・サポーターを代表して、岡田隆選手、上田康太選手が袋井市役所を訪問し、原田英之袋井市長に目録を贈呈しました。
2月1日から3日の2泊3日で行われた「2009Jリーグ新人研修」に、ジュビロ広報担当も参加してきました。残念ながら当日の写真がないのですが、その模様を文字でお伝えします!
今日は、選手たちの昼休みを利用して名波浩アドバイザーがグラウンドで取材を受けた。 静岡朝日テレビで金曜日の23:15の~23:45放送の「スポーツパラダイス」この企画で沢登正朗氏とFK対決を実現!両者名手ということもあり、レベルの高い対戦となった。今週の金曜日オンエアとなるので県内の方は乞うご期待!
2月1日(日)カシマスタジアムにて秋田豊氏引退試合が行われました。15:00キックオフ、15,735人を集めた「鹿島レジェンドスターズvs磐田レジェンドスターズ」。両チームの歴史に残る名選手たちが集まりました。鈴木政一監督からあの当時を思い出させる指示が!そして最後に「しっかり自分たちの現在の力を知り、無理しないように!(笑)」と試合前に一番大事な作戦が伝えられます。
9時30分からの練習では早くもフォーメーションを組んでのゲーム形式となった。同じポジション同士の争いが始まる。もちろん、メンバーはバラバラで全員が横一線。明日、秋田豊氏引退試合へ出場する選手が午前中だけとあり、ボールを使ったメニューをこなす。