U-13中学1年生大会
2月3日(日)1試合目10:00k/o 、12:30k/o (草薙球技場) 1試合目vs藤枝東 1-0 で勝ち 2試合目vs清水エスパルスSS駿東 5-0で勝ち 予選リーグが終了し、4勝0敗で首位通過ができました。

2月3日(日)1試合目10:00k/o 、12:30k/o (草薙球技場) 1試合目vs藤枝東 1-0 で勝ち 2試合目vs清水エスパルスSS駿東 5-0で勝ち 予選リーグが終了し、4勝0敗で首位通過ができました。
1月20日(日)一年大会県大会予選 第一試合 清水エスパルスSS静岡 4-0で勝ちました。 第二試合 ジュビロSS磐田 4-0で勝ちました。 昨年は県大会は準優勝だったんで今年こそは初優勝目指してチーム一丸となって頑張っていきたいと思います。
前半はレベルの高い攻撃を止めることができずに3失点…ハーフタイムは相手に対してしっかり粘り強くプレッシャーをかけてチャンスを作ることを確認して後半に望みました。 いい守備からいい攻撃に素早く切り替え、チームとして何度も機能して2点を返す♪ その後も相手をゼロに抑えたものの、あと一歩及ばず敗れてしまいました。
12/23<1回戦>J-GREEN堺(大阪) vs. 横浜Fマリノス~ 中学生最後の全国大会に出場できてとても幸せに感じます。 チーム全員サッカーを貫いて闘いました。 前半先制点を許すが神谷のゴールで同点にする。 後半も相手に点を先に取られてしまう。 残り2分…ここから奇跡の大逆転!! 神谷、浅井のゴールで試合終了~マリノスの攻撃を体を張ってしのいで少ないチャンスをものにした試合でした。 明日は名古屋グランパスとの闘いとなり今季一度も勝てていない対戦ですが勢いに乗って頑張ります。
『高円宮杯JFAプリンスリーグ2012東海』を勝ち上がったジュビロ磐田U-18は『高円宮杯U-18サッカーリーグ プレミアリーグ』への参入戦に臨みます。 同参入戦には2年連続の出場となります。 12月15日(土)の1回戦・桐光学園高校(関東代表)戦に勝ち、さらに12月17日(月)の2回戦・北海道大谷室蘭高校戦に勝てば来季プレミアリーグへの参入が決定します。 (※写真は12月13日(木)の直前調整の様子です) ジュビロ磐田U-18 鈴木秀人監督 試合前コメント ――参入戦へ向けて この1年の集大成ですし、この1年やってきたスタイルを貫くことができればと思っています。1年間チームとして意識してきたことを選手たちがやってくれればいい結果が出ると思いますし、普段の意識をいかに出せるかだと思っています。 ――試合直前ですが、チームの調整は? やることはやった、という感じです。3年生を中心に集中して練習できています。 先月のJユースで神戸や広島といったよりレベルの高いチームと対戦し、チームとして改めて気付かされることがありましたし、学ぶことがありました。プレミアリーグというより高いステージで戦うことができれば選手たちの成長スピードもさらに速くなると改めて感じましたし、その意味でも大事な試合になります。 ――連戦となりますが? その点は心配していません。普段から鍛えていますし、連戦の経験もあるので。簡単に足をつるような選手はいません。 ――昨季の参入戦では悔しい思いをしたが? その時味わった悔しい思いを晴らすためにも、その流れを断ち切るためにも是が非でも勝ちたいと思っています。ご声援よろしくお願いします。