12/9(日) 親子サッカー教室実施

12月9日(日)、磐田市スポーツ交流の里ゆめりあにて、小学1年生~小学3年生のお子様を対象とした親子サッカー教室を開催しました。(磐田市体育協会 共催 自主事業の一環)
12月9日(日)、磐田市スポーツ交流の里ゆめりあにて、小学1年生~小学3年生のお子様を対象とした親子サッカー教室を開催しました。(磐田市体育協会 共催 自主事業の一環)
11月25日(日)、掛川市大須賀中央公民館で行われました、第3回大須賀第一地区「まち協祭」にジュビロくん・ジュビィちゃんが参加しました。
11月17日(土)「磐田スポーツ交流の里ゆめりあ」の会議室にて、スポーツをしている小学1年生~6年生の親子を対象に、食育講座「今日からできる、子どもの必勝ごはん講座」を開催しました。
ジュビロ磐田のトップチーム・U-18選手の専属管理栄養士/SHIDAXの新村先生を招き、プロサッカー選手の「必勝ごはん」から、ケガ予防食、疲労回復食材などを学びました。
まずは、サッカー選手のイメージについて、子どもたちに質問。
「体が大きい!」「テクニックがすごい!」
続いて、サッカーは選手は何を食べているかについては、「肉!!」「ご飯山盛り!!」という答えが返ってきました。
11月21日(水)、ジュビロ磐田普及部コーチによる「ジュビロ磐田幼児合同スポーツ教室」が行われました。
今回は、磐田市竜洋北保育園、磐田市竜洋西保育園から39名の園児の皆さんが参加してくれました。
始めは、サッカーコートの中を自由に走りました。
お友達とぶつからないように広い場所を見つけながら走ることが出来ました。
今年も「第7回里山フェスタin小堀谷」(主催:静岡県西部森づくりCSR協働推進協議会 共催:N.P.O.小堀谷の里の会)が、リサイクルクリーンの森にて開催されました。
今回は試合日と重なってしまい、ジュビロくんは参加することが出来なかったため、代わりに「株式会社リサイクルクリーン」の皆様にご参加頂きました。
ヤマハスタジアムで行われているホームゲームの際、皆様より回収したアルミ缶を「株式会社リサイクルクリーン」で回収、換金して頂き、苗木を購入しています。
今シーズンは19本の苗木を購入することが出来ました。
エコパートナーとしてご協賛頂いている「株式会社リサイクルクリーン」の皆様をはじめとして、その他ジュビロの協賛企業である「株式会社アイジーコンサルティング」、「株式会社丸山コーポレーション」、「不二総合コンサルタント株式会社」、「株式会社MAP」の皆様も参加されていました。
11月15日(木)、ジュビロ磐田普及部・育成部コーチによる「ジュビロ磐田幼児合同スポーツ教室」が行われました。
今回は、磐田市東部幼稚園から71名の皆さんが参加してくれました。
11月4日(日)各地域で行われたイベントに、ジュビロくんとジュビィちゃんが遊びに行ってきました。
AM
《ジュビロくん》
大藤小学校グラウンドで行われた「大藤ふれあい体育祭」に遊びに行きました。
グラウンドには、朝早くから大勢の皆さんが集まって大賑わい。
低学年のお友達が走る徒競走や親子ペアで走る20m競争を応援しました。