6/11練習レポート@大久保

14時からのトレーニング、今日の大久保グラウンドは曇ったり雨が降ったり太陽が出たりの変わりやすい天気。蒸し暑さが残り、6月の梅雨入りと合わせ日本独特の湿度との勝負ともなってきた。13日(土曜日)には鹿児島で試合があるということもあり、コンディション面にも十分な注意を払う。基本練習を行う前田遼一、今年大きな怪我がないのはそれだけコンディションに気を遣っているからだろう。
14時からのトレーニング、今日の大久保グラウンドは曇ったり雨が降ったり太陽が出たりの変わりやすい天気。蒸し暑さが残り、6月の梅雨入りと合わせ日本独特の湿度との勝負ともなってきた。13日(土曜日)には鹿児島で試合があるということもあり、コンディション面にも十分な注意を払う。基本練習を行う前田遼一、今年大きな怪我がないのはそれだけコンディションに気を遣っているからだろう。
昨日のオフで選手たちはリフレッシュした。一番、分かりやすいのが髪型。オフを利用して多くの選手たちが散髪に行ったようだ。那須大亮も短く髪を切り気合を入れ直す。今週末には故郷・鹿児島での試合がある。良い試合・パフォーマンスを見せられるよう努力する。西紀寛も丸刈りに戻し新たなスタートを切った。
9:30から大久保グラウンドで昨日試合に出たメンバーがリカバートレーニングを行った。いつものように試合翌日ということでコンディショニング調整とミーティングのみ。ピッチ横ではGK陣がスペシャルメニューを行ってる。昨日出場の無かった川口能活らが森下申一GKコーチの強烈なシュートを受ける。ビデオカメラで撮影しながらフォームのチェックも行っていた。昨日の先発出場で新たな課題も見つかった萬代宏樹。これから復帰してくるライバルたちとの勝負がここから始まる。
10時から大久保グラウンドにて、ヤマザキナビスコカップ大分戦に向けてのトレーニングです。決勝トーナメント進出は、叶わなかったですが、残り2試合、なんとかリーグ戦に繋がるような試合にしないと、の気持ちで挑みます。そして勝ちにこだわる事が、サポーターへのメッセージとなります。
リハビリが本格的になってきた松浦拓弥選手。表情も明るく、動きも鋭くなってきた。再びレギュラー争いへ加われるよう、まずはピッチに立つ身体を作っている。彼のドリブルがそろそろ見たくなってきた。
昨日19時キックオフの浦和レッズ戦を終えた選手たちは夜中のうちにバスで磐田へ帰ってきた。午前中はゆっくり休み午後からリカバートレーニングを行った。ランニングし柳下監督から個別へ指示が出る。修正点は多い、それは日々成長するためには仕方がない。現在チームを作っている状況で一戦一戦が大切となる。
10時から大久保グラウンドで試合前日練習がスタート! アウェイ駒場での浦和レッズ戦を前に最終調整を行う。試合メンバーはもちろんだが、リハビリメンバーも含め全選手・スタッフが一丸となり勝負が始まる。松浦拓弥・カレン ロバートもスパイクを履きダッシュを繰り返す。この二人が帰ってくれば選手層も厚くなる。
14時からのトレーニング、大久保グラウンドは強い日差しから気温が上がっている。すでに初夏の陽気、選手たちもこの暑さの中どんなサッカーを作っていけるのか!?試す部分、勝負する部分が増えていく。今日はゲーム形式とシュート練習を行った。ミドルシュートを放つ犬塚友輔も積極性が増してくる。
昨日の1日オフを挟み、今日は9:30から大久保グラウンドで全体練習が行われた。パスゲームを中心に最後はシュート練習を行い、6月3日(水)ヤマザキナビスコ杯予選へ向けトレーニングを積んでいく。シュート練習では上田康太・岡田隆らが好調さをアピール!中山雅史らが盛り上げトレーニングにめりはりをつけていく。
ゲーム形式の練習、ベテラン鈴木秀人がルーキー本田慎之介にポジショニングについて指導する。センターバックとして本田慎之介が日々吸収しているところ。若手有望DFだけにここからの成長をチームとしても楽しみにしている。失敗がある、ミスも多い、しかし新しいことを素直に受け止める新鮮な心がある。楽しみな逸材だ。