7/18(水)大藤小に宮崎選手が訪問しました。
5月12日(土)に行われた磐田市小学校生徒の一斉観戦のお礼として大藤小学校を宮崎選手が訪問しました。
学校到着後、ジュビロオレの音楽とともに宮崎選手が登場すると、皆さんが大きな拍手で出迎えてくれました。

5月12日(土)に行われた磐田市小学校生徒の一斉観戦のお礼として大藤小学校を宮崎選手が訪問しました。
学校到着後、ジュビロオレの音楽とともに宮崎選手が登場すると、皆さんが大きな拍手で出迎えてくれました。
7月19日(木)16時30分よりヤマハ大久保グラウンドでトレーニングを行った。 この日は夕方から練習をスタート。 日中は夏本番を思わせる厳しい暑さに見舞われたが、練習が始まるころにはその暑さも若干和らいでいた。 この日のトレーニングのメインは対人形式のトレーニング。 今季ここまで継続的に行っている4対4やミニゲームなどのメニューでチームの精度にさらに高めていく。
校門を入った途端、川口選手の訪問に気付いた皆さんが『川口選手だーーー!』と駆け寄って来てくれ、一瞬にして囲まれちゃいました。
校舎内を回りながら、校門付近や芝生広場で一緒に記念写真を撮影。
学校到着後、すぐに運動場へ。
まずは千代反田選手から、鹿島戦勝利についてのお礼を伝えました。
続いて質問コーナー。
サッカー選手になるためにはいっぱい食事を摂ることが大事と話しました。
この日は、磐田市内水泳大会へ学校を代表して出場する選手たち(小学6年生)の壮行会ということで、プールサイドへ全校児童が集まり、応援団によるエールや児童代表による激励の挨拶が行われました。
5月12日鹿島アントラーズ戦の一斉観戦のお礼に、長野小へは前回訪問した松岡選手が怪我のため訪問できず、櫻内渚選手と北脇里規選手の2名が訪問しました。
パスゲームやミニサッカーで、怪我の北脇選手の分まで体を動かした櫻内選手に、果敢にも攻め続ける児童の皆さん。
学年が上がると子どもたちの体格も良く、技術も上がって真剣勝負!
共に戦った最後は二人の選手にみんなが駆け寄り、もみくちゃになるほどの大人気でした。
皆さんとサッカーを通じて触れ合えたことに二人の選手も心から感動をしていました。
皆さんの声援が選手の力になります!
またヤマハスタジアムに応援に来てください。
選手・スタッフ一同お待ちしております。