13:03 日産ス
見どころ
選手情報・試合経過
データ・記録
試合テキスト速報
インターネットラジオ
インタビュー他
フォトギャラリー
監督
前半ミドルシュートを打たれましたが、我々がやろうとする守備はしっかりできていたと思います。しっかりとした守備からカウンターで何度かチャンスを作っていたので、それが得点につながっていればという感じがします。後半、相手には中村俊輔選手というキッカーがいますし、セットプレーに注意しなければいけないということを伝えました。あのような形で失点してしまいましたが、そこで選手達は慌てるようなことなく、攻撃してチャンスを作っていたと思います。勝ち点を取れませんでしたが、次の試合に向けてそこまで落ち込む必要はないと思います。ゲームが続くので、しっかりと準備をしていきたいと思います。
トレーニングから頻繁にやっていることではありませんが、お互いに良いタイミングで動き出していましたし、パス出しもできていました。相手の背後に飛び出す動きに関しては2人ともトレーニングから頻繁にやっています。
中村俊輔選手は素晴らしい選手ですし、フリーにすると決定的なパスを出されたり、シュートを打たれてしまいます。ジュビロにとって危険な選手になりますが、彼以外にも山瀬功治選手、坂田大輔選手、渡邉千真選手といった非常に力を持った選手もいるので、中村俊輔選手にあまり早く寄せ過ぎてしまうと、背後のスペースを使われてしまいます。基本通り前線に入れさせないように自分達の前でパスを出させて、そこを寄せるというやり方です。ゲーム前に中村俊輔選手をフリーにさせてはいけないし、厳しく寄せようということを伝えていたのですが、それに対して選手達は非常に集中してやってくれたと思います。
まず、コンディションを整えることです。ゲームの中、もう少しサイドチェンジしながら複数の選手でサイドを崩していく、ということをもう一度やっていきたいと思っています。大きく修正するというよりも、今まで続けてきたことを継続してやっていきたいです。
選手
後半に関しては縦に急ぎ過ぎてしまった部分もありました。もう少し自分達の時間帯を作らないといけないと思います。そのあたりは次の試合に生かしていきたいです。相手にパスを回されて、ラインを下げさせられた部分もありました。もう少し高い位置からサイド攻撃ができればよかったと思います。ルーズボールも拾いたかったです。
ロングボールを使った攻撃が少し多かったと思います。守備の時間が長くなってしまいました。改善できることですし、自分達の攻撃の時間をもっと作っていきたいです。そのためにはチームでもっと動かないといけないと思います。
失点しなければ負けることはなかったわけですが、不運な形での失点だったと思います。2トップへのサポートを増やすためにも全体を押し上げなければいけませんでしたし、DFラインからもっと押し上げていかなければいけませんでした。もっと運動量を増やさなくてはいけないと思います。
失点してしまいましたが、相手の攻撃をある程度抑えることができていたと思います。こちらにもチャンスはありましたし、しっかりと決めることが大事になってくると思います。もう少しラインを上げて2トップへのフォローを増やしたいですし、攻撃の時間をもっと作ることができればと思います。
守備の時間が長くなってしまいました。良い形でボールを奪えていた場面もありましたし、その後にパスコースに顔を出してパスを受けることを意識していました。ただ、ロングボールが多くなってしまいましたし、もっとボールを保持する時間を長くすることができればと思います。
1点だと疲れますね・・・。最後のところはベンチもばたばたしていましたが。先週やられた分、結果が出たというのは良かったのかなと思います。ただ、見ていても、私は面白くありませんでした。選手達はよく頑張ってくれました。金井や天野。特に天野はあそこで得点を入れたというところが天野らしいですね。(本人は)頭に当たっていないと言っていましたが、小さな背中に当たってゴールしたという(苦笑)。小学生とか小さな子ども達にある程度夢を与えられるというか、身長の低い選手でもサッカーができるということを見せられたのではないかと思います。よく頑張ってくれました。危ない場面がありましたが、最後のところはよく守っていました。(前節の)鹿島アントラーズ戦から勉強になったところで、やりたかったことを意識させてやりました。ただ、そう簡単にはできませんでしたし、またこれを続けていかなければいけないと思っています。
柳下 正明
監督
──感想
前半ミドルシュートを打たれましたが、我々がやろうとする守備はしっかりできていたと思います。しっかりとした守備からカウンターで何度かチャンスを作っていたので、それが得点につながっていればという感じがします。後半、相手には中村俊輔選手というキッカーがいますし、セットプレーに注意しなければいけないということを伝えました。あのような形で失点してしまいましたが、そこで選手達は慌てるようなことなく、攻撃してチャンスを作っていたと思います。勝ち点を取れませんでしたが、次の試合に向けてそこまで落ち込む必要はないと思います。ゲームが続くので、しっかりと準備をしていきたいと思います。
──前田遼一選手とイグノ選手は素晴らしいコンビネーションを見せていたと思います。トレーニングからイメージしてやっているのでしょうか?
トレーニングから頻繁にやっていることではありませんが、お互いに良いタイミングで動き出していましたし、パス出しもできていました。相手の背後に飛び出す動きに関しては2人ともトレーニングから頻繁にやっています。
──中村俊輔選手への対応について。
中村俊輔選手は素晴らしい選手ですし、フリーにすると決定的なパスを出されたり、シュートを打たれてしまいます。ジュビロにとって危険な選手になりますが、彼以外にも山瀬功治選手、坂田大輔選手、渡邉千真選手といった非常に力を持った選手もいるので、中村俊輔選手にあまり早く寄せ過ぎてしまうと、背後のスペースを使われてしまいます。基本通り前線に入れさせないように自分達の前でパスを出させて、そこを寄せるというやり方です。ゲーム前に中村俊輔選手をフリーにさせてはいけないし、厳しく寄せようということを伝えていたのですが、それに対して選手達は非常に集中してやってくれたと思います。
──次の試合に向けて修正点すべきところはありますか?
まず、コンディションを整えることです。ゲームの中、もう少しサイドチェンジしながら複数の選手でサイドを崩していく、ということをもう一度やっていきたいと思っています。大きく修正するというよりも、今まで続けてきたことを継続してやっていきたいです。
那須 大亮
選手
後半に関しては縦に急ぎ過ぎてしまった部分もありました。もう少し自分達の時間帯を作らないといけないと思います。そのあたりは次の試合に生かしていきたいです。相手にパスを回されて、ラインを下げさせられた部分もありました。もう少し高い位置からサイド攻撃ができればよかったと思います。ルーズボールも拾いたかったです。
駒野 友一
選手
ロングボールを使った攻撃が少し多かったと思います。守備の時間が長くなってしまいました。改善できることですし、自分達の攻撃の時間をもっと作っていきたいです。そのためにはチームでもっと動かないといけないと思います。
加賀 健一
選手
失点しなければ負けることはなかったわけですが、不運な形での失点だったと思います。2トップへのサポートを増やすためにも全体を押し上げなければいけませんでしたし、DFラインからもっと押し上げていかなければいけませんでした。もっと運動量を増やさなくてはいけないと思います。
八田 直樹
選手
失点してしまいましたが、相手の攻撃をある程度抑えることができていたと思います。こちらにもチャンスはありましたし、しっかりと決めることが大事になってくると思います。もう少しラインを上げて2トップへのフォローを増やしたいですし、攻撃の時間をもっと作ることができればと思います。
上田 康太
選手
守備の時間が長くなってしまいました。良い形でボールを奪えていた場面もありましたし、その後にパスコースに顔を出してパスを受けることを意識していました。ただ、ロングボールが多くなってしまいましたし、もっとボールを保持する時間を長くすることができればと思います。
横浜F・マリノス 木村 和司監督
1点だと疲れますね・・・。最後のところはベンチもばたばたしていましたが。先週やられた分、結果が出たというのは良かったのかなと思います。ただ、見ていても、私は面白くありませんでした。選手達はよく頑張ってくれました。金井や天野。特に天野はあそこで得点を入れたというところが天野らしいですね。(本人は)頭に当たっていないと言っていましたが、小さな背中に当たってゴールしたという(苦笑)。小学生とか小さな子ども達にある程度夢を与えられるというか、身長の低い選手でもサッカーができるということを見せられたのではないかと思います。よく頑張ってくれました。危ない場面がありましたが、最後のところはよく守っていました。(前節の)鹿島アントラーズ戦から勉強になったところで、やりたかったことを意識させてやりました。ただ、そう簡単にはできませんでしたし、またこれを続けていかなければいけないと思っています。