2009年 試合速報
2009Jサテライトリーグ Dグループ
![]()
|
![]() |
|
![]() |
![]()
|

鈴木 秀人
|
![]() |

松浦 拓弥
押谷 祐樹
中山 雅史
カレン ロバート
|
青山 直晃
佐野 克彦
辻尾 真二
木島 悠
|

萬代 宏樹
|
![]() |
カレン ロバート
|
![]() |
押谷 祐樹
|
![]() |
カレン ロバート
本田 慎之介
|
![]() |
![]() |
大前 元紀
岡根 直哉
|
![]() |
廣井 友信
|

八田 直樹

鈴木 秀人

須崎 恭平

加賀 健一

犬塚 友輔

ロドリゴ

太田 吉彰

松浦 拓弥

村井 慎二

中山 雅史

萬代 宏樹


岩脇 力哉

本田 慎之介

押谷 祐樹

カレン ロバート

石井 知幸

掛川 誠

青山 直晃

高木 純平

平岡 康裕

廣井 友信

藤本 淳吾

辻尾 真二

本田 拓也

竹内 涼

長沢 駿

大前 元紀


武田 洋平

佐野 克彦

岡根 直哉

木島 悠

田坂 和昭
-人
スタジアム名 | 試合日 | キックオフ | |
ヤマハスタジアム | 6/21(日) | 14:00 | |
ピッチ状態 | コミッショナー | 主審 | |
前面良芝、乾燥 | - | 山内 宏志 | |
天候 | 試合時間 | 副審 | 副審 |
晴れ | 90分 | 横山 高志 | 朝比奈 茂樹 |
気温 | 湿度 | 第4の審判員 | 記録員 |
26.4度 | 81% | 勝又 弘樹 | 北本 章 |
21 | シュート | 5 |
7 | ゴールキック | 10 |
7 | コーナーキック | 1 |
10 | 直接FK | 11 |
0 | 間接FK | 3 |
0 | オフサイド | 3 |
0 | PK | 0 |
ジュビロにとっては、今シーズンのサテライトリーグの開幕戦。
相手は清水エスパルス。
スタンドには早くから多くの両チームのサポーターが詰め掛けている。
昨日のトップチームの試合のベンチ入りした選手のうち、6選手(八田・加賀、鈴木秀人、犬塚、松浦、ロドリゴ)が先発。カレンもベンチに入っている。ケガなどのブランクのあった選手にとっては、試合勘を取り戻す実戦の機会。そうでない選手とっても、トップの試合出場に向けたアピールのチャンスになる。
スタンドには柳下監督も訪れている。
ピッチ上はかなり蒸し暑く、かなりの消耗戦になるだろう。
まもなくキックオフ!
前半1分、キックオフのホイッスルと同時に、ジュビロ、エスパルスサポーターから大きな応援が始まった。こちらは早くも最高潮だ。
ジュビロの布陣はGK八田直樹、DFは右から加賀健一、鈴木秀人、須崎恭平、犬塚友輔。ボランチには松浦拓弥とロドリゴ。右サイドは太田吉彰、左サイドは村井慎二、2トップは萬代宏樹と中山雅史。
ジュビロの布陣はGK八田直樹、DFは右から加賀健一、鈴木秀人、須崎恭平、犬塚友輔。ボランチには松浦拓弥とロドリゴ。右サイドは太田吉彰、左サイドは村井慎二、2トップは萬代宏樹と中山雅史。
前半4分、試合は中盤でのボールの奪い合い。どちらも決定的なチャンスは作れずにいる。ボランチにはいった松浦が、果敢にボールを追っている。
前半8分、積極的にボールを奪った加賀が太田とワンツーパスをつなぎ、右サイドからクロスを上げるが、ゴール前の選手には合わない。
前半9分、中山の落としを加賀、太田がつなぎ、混戦の中、走りこんできた松浦がシュートするも、ボールが高くバウンドしミートできず、GKに阻まれる。この時間外、松浦が積極的に走り回り、ボールに絡んでいる。
前半12分、鈴木秀人から中山へロングパス。中山が頭で落とすも、わずかに松浦には合わない。太陽が顔を出し、ピッチに日が当たっている。風もないため、選手の体感温度はあがるだろう。
前半14分、ゴール前へのこぼれ球に太田吉彰が走りこんでシュートを試みるが、わずかにあわない。この時間帯、ジュビロが試合の主導権を握っている。
前半16分、左サイドから村井がシュート!角度のないところからだったが、GKが倒れこんでセーブ。
前半18分、中盤で松浦が果敢にボールを奪い、太田へ。太田が右サイドに開いた萬代にパス。萬代がドリブルして中にパス。太田が再度萬代にパスを出すが、わずかにオフサイド!
前半20分、右サイドを攻めあがった加賀にパスが出る。加賀はドリブルしてスピードのあるクロスを出すが、中の選手と合わず。
前半21分、今日ここまで豊富な運動量で相手を翻弄している太田が、自らドリブル突破
で、コーナーキックを得る。CKは太田が自分で蹴るも、GKがキャッチ。
で、コーナーキックを得る。CKは太田が自分で蹴るも、GKがキャッチ。
前半23分、左サイドバックの犬塚が攻めあがってシュート。これは相手に当たってCKに。このCKもGKがキャッチしてチャンスを生かせない。
前半24分、エスパルス右サイドの辻尾がドリブルしてクロス。しかしゴール前に攻めあがっている選手がおらず、ジュビロはピンチを逃れる。
前半28分、右サイドからの加賀のクロスに萬代が頭で合わせるも、ボールは枠の上に外れる。
前半34分、どちらもチャンスが作れない膠着状態。プレーの切れ目に膝に手を当てる選手も出てきた。
前半38分、左サイド村井からのパスを受けた太田吉彰がゴール正面からシュート!ボールはゴール左に外れる。
前半39分、再び太田吉彰が右サイドをドリブル突破してシュートするも、エスパルスGKがキャッチ。ジュビロの選手が積極的にボールを奪うたびに、スタンドから大きな声援が湧く。
前半41分、松浦からのパスを受けた中山がシュートを放つも、清水DFに当たってCKに。太田の蹴ったスピードのあるCKも清水GK掛川が触ってクリア。
前半44分、前半のロスタイムは2分。
加賀→太田の右サイドでチャンスを作り、太田がクロス。しかし清水GKがキャッチ。
松浦の強いパスを受けた村井が見事なトラップからシュート!力のあるシュートだったが、GKがキャッチ。ここで前半終了。
前半はジュビロペースの展開だっただけに、点を奪えなかったことが悔やまれる。
加賀→太田の右サイドでチャンスを作り、太田がクロス。しかし清水GKがキャッチ。
松浦の強いパスを受けた村井が見事なトラップからシュート!力のあるシュートだったが、GKがキャッチ。ここで前半終了。
前半はジュビロペースの展開だっただけに、点を奪えなかったことが悔やまれる。
後半1分、後半からジュビロは選手を2人代えて来た。中山・松浦に代わり、カレン ロバート、押谷祐樹がピッチに飛び出す。
エスパルスはFW木島悠が投入される。
エスパルスはFW木島悠が投入される。
後半2分、ジュビロは後半立ち上がりから積極的にゲームを運んでいる。
太田吉彰がドリブルで清水DFを2人、3人と抜いたが、シュートのタイミングがつかめずチャンスを生かせない。
太田吉彰がドリブルで清水DFを2人、3人と抜いたが、シュートのタイミングがつかめずチャンスを生かせない。
後半8分、押谷が清水DFからボールを奪い、ゴール前にクロス。萬代が走り込むも、清水GK掛川が一瞬先にボールをキャッチ。後半から投入された押谷が、相手のスキを果敢に突き、そのたびにスタンドから声援が起こる。
後半12分、加賀の右サイドからのクロスに、犬塚が頭で合わせるも、ボールは枠の上に外れる。
後半13分、太田からパスを受けた押谷が中央でポストプレー。押谷が落としたボールに走りこんだロドリゴがシュート!しかし清水DFが体に当ててブロック。
後半15分、太田が中央をドリブル突破。DFがひきつけておいて、右の加賀にパス。加賀のシュートは清水GKがクリア。こぼれ球に押谷がつめるも、清水GKが一瞬早くキャッチ。
後半16分、縦パスを受けたカレンがドリブルして落ち着いてシュート!これが決まり、ジュビロ待望の先制点。【1-0】
後半17分、エスパルス選手交代 FW大前元紀 → FW岡根直哉
後半19分、カレンの復活弾で、スタンドも俄然声援が大きくなった。天気予報は午後から雨と伝えていたが、ピッチには強い日差しがさしている。
後半22分、エスパルスの長沢が足を怪我し、担架で運び出される。この合間に、両チームの選手全員がタッチラインに水分補給に向かう。ピッチの気温はかなり高いのだろう。
後半24分、ゴールラインに出そうなボールを押谷が追いかけてインプレーにするものの、その後エスパルスの選手を足で引っ掛けてしまい、イエローカード。最後はファウルになったものの、最後まであきらめない姿勢にスタンドから大きな声援が起こる。
後半25分、ここでエスパルス長沢がピッチに戻る。
後半27分、ジュビロ選手交代 カレンロバート → DF本田慎之介。本田はセンターバックに入る。犬塚がボランチに入った。わずかな出場時間だったが結果を出したカレンに、スタンドから大きな拍手がおくられた。
後半29分、試合も終盤に入り、ファイルが多くなってきた。荒っぽいプレーにお互いに気をつけたい。
後半33分、ジュビロCKのチャンス。ゴール前で長身の本田がヘディングを狙うが、わずかに合わず。
後半36分、エスパルス左サイドからのクロスに、ゴール前で長身の長沢が頭で合わせる
も、ジュビロDFもわずかにさわりエスパルスのCKに。
このCKはゴール前の混戦になり、最後はエスパル廣井が押し込み、同点に追いつかれる。【1-1】
も、ジュビロDFもわずかにさわりエスパルスのCKに。
このCKはゴール前の混戦になり、最後はエスパル廣井が押し込み、同点に追いつかれる。【1-1】
後半38分、今度は逆に同点に追いついたエスパルスの勢いが増してきた。ジュビロは集中して次のチャンスを狙いたいところ。
後半39分、左サイド村井からのクロスに、ゴール前で押谷が頭で合わせるも、大きく枠の外に外れる。
後半42分、ジュビロがボールをキープし、右に左に展開するも、なかなかシュートチャンスをつかめない。加賀のクロス、犬塚のシュートも正確にゴールチャンスにつながらない。
後半44分、押谷がボールをキープし、強引にシュートを放つも枠の外。しかしこれがCKになる。CKからプレーはジュビロの波状攻撃。ロドリゴの放ったシュートをエスパルスGKが弾き、このボールにつめた村井のシュートはサイドネット。惜しい!村井も思わず頭を抱える。その直後、エスパルスが速攻を仕掛けるが、ジュビロDFも落ち着いて対応。ここで試合終了。