キャリアデザイン支援プログラム「Jリーグ版よのなか科」実施のお知らせ
2012 9/26

このたびジュビロ磐田では、「ジュビロ磐田U-15」の選手を対象に、Jリーグの人材育成活動における選手育成の取り組みである文部科学省委託事業の「キャリアデザイン支援プログラム Jリーグ版[よのなか]科」を実施することになりましたのでお知らせいたします。
実施概要
- 講座名
キャリアデザイン支援プログラム2012年度Jリーグ版[よのなか]科
(正式名称:Jリーグをテーマに、競技者としてのキャリアを考える「キャリア・デザイン・サポートプログラム」 - 対象
ジュビロ磐田U-15
- 実施予定
回日時間内容19月30日(日)10:00~11:30Jクラブをとりまく“お金”から仕組みを考える210月7日(日)9:00~10:30Jリーグがめざすものを考える310月13日(土)9:00~10:30Jリーグがとりまく職業を考える410月13日(土)10:30~12:00職業と「意志」「役割」「能力」の関係を考える510月14日(日)9:00~11:00自分のキャリアイメージプランを考える - その他
[ファシリテーター(進行役)]
ジュビロ磐田育成トレーナー 細井聡が務めます。
[ゲストチィーチャー]
第一回目は、株式会社ヤマハフットボールクラブ代表取締役社長の吉野博行が務めます。
- Jリーグ版[よのなか]科とは Jリーグでは2010年度より、Jリーグの人材育成活動における選手育成の新たな取り組みとして、文部科学省の競技者・指導者等のスポーツキャリア形成支援事業を業務受託し、「キャリアデザイン支援プログラム」を実施しています。このプログラムは、プロの競技者を目指す人材にとって適切な“キャリア”についての考え方や心構え、社会人として適切な就労観や職業観の醸成を目的に実施するもので、将来、地域で活躍、貢献できる人材の育成を目指しています。