ジュビロ磐田とKDDI、生成AIが試合前後の観光プランを提案する実証を開始
~来場者に合わせた観光プランでスタジアムと街の回遊促進に貢献~

2025 4/14
イベント

株式会社ジュビロ (本社:静岡県磐田市、代表:浜浦 幸光 以下 ジュビロ)とKDDI株式会社 (本社: 東京都千代田区、代表取締役社長CEO: 松田 浩路、以下 KDDI)は2025年4月14日から、スタジアムと街の回遊促進を目的として、生成AIがスタジアム周辺の観光プランを提案する実証実験(以下 本実証)を開始します。
本実証では、2025年5月に開催されるジュビロ磐田のホーム・アウェイの試合会場へ来場するサポーターを対象に、スタジアム周辺の飲食店・ホテル・おすすめの観光地などを生成AIが来場者の興味関心に合わせて提案するWebアプリを提供します。これにより、来場者は観戦前後にスタジアム周辺の観光情報をスムーズに収集・活用でき、より充実した観光プランを立てることができます。
KDDIとジュビロ磐田は本実証を通じて、スタジアム周辺の体験価値を向上させ、来場者数の増加および地域活性化の実現を目指します。

2025プレイヤーズロングTシャツ 2025プレイヤーズロングTシャツ
<本実証で来場者に提供するWebアプリのイメージ>

背 景

ジュビロ磐田のホームゲームには自チームのサポーターだけでなく、対戦チームのサポーターも遠方から観戦に来場します。同様に、ジュビロ磐田のサポーターは各地のアウェイ会場へも観戦に行きます。一方で、スタジアムに来場されるお客さまからは「スタジアム周辺のホテルや飲食店などに関する知識がなく、手配する手間が大きい」「スタジアムへの来場を検討していたが、手配が煩わしく来場するのを断念した」といった声を頂いていました。
プロスポーツクラブはスタジアム来場者の利便性を高めるため、SNSやホームページなどを通じてスタジアム周辺の情報を発信してきましたが、来場者の興味関心に合わせた情報提供が難しく、一元的に情報がまとまっていないことが課題でした。

本実証について

実証概要

試合日程、スタジアムの最寄り駅到着時刻と出発時刻、観光スタイルを選択すると、選択した情報に合わせて最適な観光プランをAIが生成します。また、生成された観光プランに対する要望を自然言語で入力すると、入力内容に応じて観光プランを調整します。なお、ジュビロ磐田の関係者・スタッフがおすすめする観光地や飲食店の情報・口コミから、観光プランの作成に必要なデータを抽出・集約します。(注1)
移動手段・飲食店・ホテル・おすすめの観光地などが含まれた観光プランをお客さまの興味関心に合わせて生成することで、スタジアム周辺の体験価値と利便性を向上させ、来場者数の増加を図ります。また、地域の魅力を伝えることでスタジアム周辺および街の回遊や宿泊を促進し、地域経済を活性化していきます。

利用手順

(1)Webアプリ(URL:https://away-ai-agent.app/)にアクセス
(2)試合日程、スタジアムの最寄り駅到着時刻と出発時刻を入力し、5パターンの中からご自身にあった観光スタイルを選択
(3)入力内容に合わせた観光プランが自動生成
(4)生成された観戦プランを確認し、自然言語で観光プランを調整
(例)「海鮮が食べたい」「宿泊ホテルの料金をもう少し抑えたい」

詳細なご利用方法は、こちらをご確認ください。

利用手順 利用手順 利用手順 利用手順 利用手順
<利用手順のイメージ>
利用手順

利用手順 利用手順 利用手順 利用手順 利用手順
<利用手順のイメージ>
利用手順

実証日時

対象試合:2025年5月に開催されるジュビロ磐田の試合(HOME、AWAY両方)
実証開始日時:2025年4月14日

  • ※ジュビロ磐田および対戦相手のサポーター双方にご利用いただけます。