安間 貴義監督 就任のお知らせ

2025 9/29
チーム

この度、ジュビロ磐田U-18の監督を務めている安間 貴義監督のトップチーム監督就任が決定しましたので、お知らせいたします。なお、ジュビロ磐田U-18の新監督につきましては、決定次第お知らせいたします。

安間 貴義(あんま たかよし)監督 プロフィール

生年月日 1969年5月23日
出身地 静岡県
選手歴 静岡県立浜松商業高等学校→駒澤大学→本田技研工業(現Honda FC)
指導歴 2002~2004年:Honda FC 監督
2005~2006年:ヴァンフォーレ甲府 コーチ
2007年:ヴァンフォーレ甲府 サテライト監督 兼 ヘッドコーチ
2008~2009年:ヴァンフォーレ甲府 監督
2010~2010年:カターレ富山 ヘッドコーチ
2010~2014年:カターレ富山 監督
2015年:FC東京 トップチームコーチ
2016~2016年:FC東京 トップチームコーチ 兼 FC東京U-23監督
2016~2017年:FC東京 トップチームコーチ
2017年:FC東京 監督
2018~2020年:FC東京 トップチームコーチ
2021年:FC岐阜 監督
2022~2024年:FC東京 ヘッドコーチ
2025年:ジュビロ磐田 U-18監督

安間 貴義(あんま たかよし)監督 コメント

この度、ジュビロ磐田の監督に就任することになり、身の引き締まる想いです。
指導者として土台作りをしていただいたクラブで指揮を執る機会をいただけたことに、心より感謝しております。

これまで自分の居場所で自分の仕事に集中してきましたが、これからはクラブ全体として成果を上げることが重要だと考えています。最終目標は昇格です。残り7試合、一戦一戦に全力で挑み、全員の力と知恵を結集して勝利を積み重ねてまいります。

私は、U-18でのチームビルディングを通じて、限られた環境の中でも成長と成果を積み重ねる経験をしてきました。選手たちは挑戦を重ね、プロ契約や登録、大学進学を勝ち取ってきました。これは私が信じる「行動による成長」の証です。トップチームでもその姿勢を貫き、選手一人ひとりが自ら考え、挑戦できる環境を作っていきます。

ジュビロ磐田というクラブの誇りと目標を胸に、選手・スタッフ・クラブが一丸となって戦い抜くことで、昇格という結果を掴み取ると信じています。トップチームとアカデミーが一体となることこそ、クラブの強さに繋がります。勝利と成長を追求し、挑戦し続けます。

サッカーは夢を与えるスポーツであると同時に、支えてくださる方々に「良い感情」を届けるものだと信じています。スタジアムに足を運んでくださるパートナーの皆さま、ファン・サポーターの皆さまと共に喜びを分かち合えるよう、私は勝負にこだわり続けます。その過程には勝利の歓びだけでなく、時に厳しさやもどかしさも伴います。それもまたサッカーの魅力であり、私たちが共に感じ、乗り越えるべきものだと考えています。

昇格はあきらめるべきではない目標です。覚悟を持ってこの挑戦に臨みます。これからも、クラブと共に挑戦し続け、ジュビロ磐田のために全力で戦います。皆さまの変わらぬご支援・ご声援をお願い申し上げます。